専用サーバー

カゴヤ マネージド専用サーバー

カゴヤ・ジャパン マネージド専用サーバーのメリット・デメリット【口コミ・評判】

カゴヤ・ジャパン マネージド専用サーバーの特徴・詳細を分析

カゴヤ・ジャパンが提供する専用レンタルサーバ、「カゴヤ マネージド専用サーバー」(kagoya managed dedicated)の仕様・特徴などを分析・調査して分かりやすいスペック表にしました。また、カゴヤ 専用サーバーの口コミは本当か?評判も調査しました。なお、共用サーバー、VPSもありますのでそちらがご希望の方はこちらもご覧ください→カゴヤ・ジャパンの共用サーバーカゴヤ・ジャパンVPS

カゴヤ・マネージド専用サーバー公式サイト

カゴヤ・ジャパン マネージド専用サーバのサーバスペック・基本仕様・特徴

特徴・概要

カゴヤ(kagoya)の専用サーバーはカゴヤの共用サーバーカゴヤVPSでも解説しましたがカゴヤガスというガス会社からスタートしてレンタルサーバー事業でも成功をおさめている会社で、今では老舗レンタルサーバーとして個人向けから法人向けまで技術力の高さをウリに事業を長く展開している企業です。

カゴヤ・ジャパン 専用サーバーの特徴としてはマネージドということもあり、技術力の高いカゴヤのスタッフに運用管理を任せられるという点です。24時間365日のサポート体制と専用サーバーの低価格なところを見るとコストパフォーマンは良いですね。他にも転送量無制限や利便性田の高いツールが標準で用意されています。

なお、専用サーバーの基本機能をみても標準的な機能は有していますので安心です。

サーバ仕様・スペック表

サーバのスペック、基本仕様、特徴を表にしました。以下の価格・料金は税抜きです。
カゴヤ マネージド専用サーバーのプランはHDDタイプとSDDタイプに分かれていますのでそれぞれを比較します。各プランでディスク容量、メモリ容量、CPUの性能が異なり、高スペックなプランほど料金は高くなっています。

プラン名 カゴヤ マネージド専用サーバー HDD SDD  
費用・コスト 初期費用 9,000円~120,000円 40,000円~120,000円  
月額料金 3,000円~40,000円 16,000円~40,000円 12ヶ月一括払いの場合
基本スペック
サーバ種別 専用サーバー  
ディスク容量 320GB~
600GB×4
512GB×2 追加容量10GB単位(4.2円/日額) 最大10TBまで
※SSDは要確認 
メモリ 2GB~32GB 16GB~32GB  
CPU 1コア~12コア 4コア~12コア Atom、Core2duo、Xeon等
OS Linux LinuxはCentOS 6に対応
商用利用 可、領域再販可   
回線速度 共用100Mbps トラフィックブースターによる帯域保証も可能
グローバルIP 固定IP設定可 追加IPに対応
DNSサーバー DNS設定、逆引きに対応
データセンター 日本国内 京都
転送量 無制限
SSL 企業認証SSL、ドメイン認証SLL、EV-SSL シマンテック、セコム、ジオトラスト等利用可能
SLA ×
耐障害性 RAID 無し、RAID1、RAID10 RAID1 追加容量10GB単位(4.2円/日額) 最大10TBまで
※SSDは要確認 

電源冗長化 △(一部可)
プランによりHot plugに対応
バックアップ 独自バックアップサービスあり 1日10GBまで4.2円/日額
サポート マネージドサービス サーバーの運用管理
訪問サービス オプション
電話・メール 電話・メール365日対応
その他 サポートサイトあり

おすすめプラン

メモリ、CPU、ディスク容量でサービスの必要要件にプラスαのスペックを確保するのが良いでしょう。
カゴヤ・マネージド専用サーバーのプラン一覧はこちら

メリット・デメリット、評判はどう?

メリット~こんな方におすすめです

カゴヤ マネージド専用サーバーは機能・スペックと料金に対するコストパフォーマンの良さとサポートが手厚い2点が大きな特徴です。そして、他社によくある統一されたデータセンターの一角で行っている事業ではなく、自社データセンターにあるというのも技術力の高さを表していると思います。

カゴヤのVPSや共用サーバーもそうですが、データセンターに自社の社員が常駐しているところはトラブルが起きた時、サービスと停止できないときに非常に心強い味方となってくれます。特に嬉しいポイントとしては電話応対は平日10時から22時までという長い時間まで対応、緊急時には24時間メール対応も可能となっています。専用サーバーで止められないサービスを運用するならお任せしたい会社だと思います。

プランはHDDとSDDの2つあり、HDD容量、CPU、メモリ容量などのスペックに応じて料金が変動します。高機能なスペックのプランになるほど一気に料金が倍々となっていきますのでプラン決定は運用サービスの要件に合わせて入念に練っておくことをおすすめします。可能ならいざというときに安心なRAIDを最低限組んでおき、メモリもオーバーフロー対策で16GB以上は欲しいですね。専用サーバーになるとソフトウェアの誤作動で処理が急激に上がることがあるでしょうから、ある程度の処理能力は保持しておいたほうが安心です。できればCPUも安定感に定評があるXeon以上が良いと思います。

その他の機能としてはセキュリティ面も他社と同様にしっかり確保されており、ウイルスチェック、サーバー監視だけでなく、IPS、WAF、シマンテックとタッグを組んだセキュリティソフトも搭載されています。もちろん、SSL証明書も法人向けのものからコストを抑えた年10,000円以下の個人事業向けのものまで用意されています。SSLについてはRapid SSLが契約期間中無料で利用できるようになっています(年間9,180円が無料)。

WordPressなどのソフトは当たり前にグループウェアのサイボウズもインストールされていますので利便性も高い専用サーバーとなっています。

サポート面においては、通常の電話対応やメール連絡だけなく、専用サーバーの利用が初めての方にも安心なカゴヤ社員の訪問サポートもあるのでカゴヤをフル活用して事業を展開していけるので安心感がありますね。

デメリット~こんな方にはおすすめできません

カゴヤ クラウド専用サーバーのデメリットとしては他社と比べて機能面ではそれほど違いは無いでしょう。安さだけを求めるなら他社のほうが良いとも考えることができます。

ただ、サポートの技術力や手厚さを考えるとカゴヤの強みとして魅力があると思います。

カゴヤ・ジャパン 専用サーバーの口コミ・評判

カゴヤ・ジャパンの専用サーバーの口コミは本当か?多くのウェブサイトで言われていること、評判はどうなのか。

トラブル時に頼れる存在がある心強いパートナーを求めるなら、専用サーバーが初めてという個人事業主の方、法人の方はサポート重視で選ぶことおすすめします。

マネージドと言われるだけあって、共用サーバーやVPSなどで標準的に搭載されている機能がツール等で簡単に利用できる点は専用サーバーでも使いやすいというところでメリットがあるでしょう。

ただ、専用サーバーで自社サービスを自社内で使う機能を作りこみしたいという方には既存のソフトウェアが邪魔になることもあると思います。そのようなことは基本的には限定的ではありますが、何らかのトラブル時の問題の切り分けを考えるとマネージドじゃないほうが良いということも言えるでしょう。

どのように専用サーバーを利用したいのかを考えた上で、また、マネージドサービスが専用サーバー上で構築するシステムに影響するかは事前に問い合わせるなどして確認しておくことをおすすめします。

詳細はこちら 
カゴヤ・ジャパン マネージド専用サーバー公式サイト




関連記事

  1. 専用サーバ

    専用サーバの比較表と比較ポイント【法人・ビジネス向けホスティング】

最近の記事

  1. 専用サーバ
  2. VPS
  3. カゴヤ マネージド専用サーバー

【サーバー乗り換えキャンペーン開催中】365日の電話対応だけでなく技術力が高いと評判の老舗レンタルサーバー「カゴヤ」は初心者から上級者まで人気のレンタルサーバーです。ディスクは標準でSSD搭載、データベース数無制限となって、高速稼働が可能なサーバーになりました。

おすすめランキング

ランキング
総合ランキング

2021年5月版更新

※レンタルサーバーの機能と料金のコストパフォーマンス、今月のキャンペーンを加味してサーバー種別毎におすすめ順にランキング化しています。下記リンクよりご覧ください。

目的別・用途別ランキング

目的・用途でサーバーを探す

レンタルサーバーの基礎知識
よくある質問


基礎知識
基礎知識・よくある質問一覧

レンタルサーバ一覧


比較表
20社150プランの
レンタルサーバ比較表

共用サーバーの特徴・レビュー

VPSの特徴・レビュー

専用サーバの特徴・レビュー

Topics

SNS

レンタルサーバ比較.jp
公式twitterアカウント

毎月更新!!レンタルサーバーのキャンペーン情報などをいち早くお届け!!

PAGE TOP