MySQLが利用可能なおすすめレンタルサーバー
データベースのMySQLが使用可能、インストールされているサーバーを紹介します。作成できるデータベース数などはレンタルサーバーで異なりますので注意が必要です。
●注意事項
あくまで当サイト運営者による個人としての解説ですので、サーバ仕様に関わることや要件に関しては必ず契約を予定しているレンタルサーバ会社にてご確認ください。
おすすめランキング
客観的な要素としてデータベース(MySQL)が無制限に利用可能なレンタルサーバーのおすすめ順としています。独自の調査による順番とお考えください。
ランキング第1位 |
CPI シェアードプラン ACE01
(共用サーバー) データベース数(MySQL):無制限
KDDIグループが提供するCPIレンタルサーバーではデータベース数が無制限に作成可能であるだけでなく、ディスク容量とマルチドメインも無制限に利用可能です。それなりの料金ですが、共用サーバーではCPIだけのサービスなのでおすすめです。
|
---|---|
ランキング第2位 |
データベース数(MySQL):無制限
お名前.comでは上位プランのSD-12プランでデータベース数の作成が無制限に作成可能です。
|
ランキング第3位 |
データベース数(MySQL):無制限
クイッカは低料金・格安レンタルサーバーとして人気となっています。上位プランのプレミアムプランで、データベースを無制限に利用可能です。
|
MySQLとは?
MySQLとは、リレーショナルデータベースの管理システム(RDMBS)の一つでオラクルが開発しています。オープンソースで商用でも利用可能なので日本だけだなく世界で多くの開発者が利用しています。PostgreSQLも一昔前はかなり使われていてMySQLよりシェアは上でしたが、2009年ごろからMySQLがシェアを奪い取って他のデータベースを圧倒しているようです。
人気のCMSのWordpressがMySQLを使うこともあってかPHPとMySQLはレンタルサーバにおいて必須の組み合わせでしょう。ですので、最近ではLAMP (Linux, Apache, MySQL, Perl・PHP・Python) として基本的なウェブサイトシステムとして必要不可欠な環境となりつつあります。
多くのプラットフォーム、LinuxやFreeBSD、MAC、Windowsでも利用可能なので普及も広がりました。バージョンは5.5まで進んでいるようですが、アプリケーションによっては対応できていないものもあるので利用したいウェブアプリケーションによってバージョンを選ぶ必要があります。レンタルサーバーの多くはたいてい最新ではないので利用できるアプリケーションが多いでしょう。PHPとの組み合わせとして管理ツールであるphpMyAdminが主流で初心者にも使いやすい環境が整っています。