WordPressが利用可能なおすすめレンタルサーバー
WordPress(ワードプレス)が利用できる・インストールされている、または簡単インストール機能がついているなどWPを利用したい方におすすめのレンタルサーバーを紹介します。
●注意事項
あくまで当サイト運営者による個人としての解説ですので、サーバ仕様に関わることや要件に関しては必ず契約を予定しているレンタルサーバ会社にてご確認ください。
おすすめランキング
客観的な要素として無料でかつ、WordPessが構築できる数、インストールの簡易さなどを重視したレンタルサーバーのおすすめ順としています。独自の調査による順番とお考えください。
ランキング第1位 |
WordPress:無制限に作成可能
KDDIグループ提供のCPIではマルチドメインとデータベースが無制限に利用可能ですので、WordPressサイトを無制限に作成できます。
|
---|
ランキング第2位 |
WordPress:最大50個構築可能、自動インストーラ付き
エックスサーバーではWordPressを使う人にとって便利な自動インストーラ付きなので何かとメリットが多いです。作成可能数も最大50個と多いので良いですね。
|
---|
ランキング第3位 |
WordPress:最大100個構築可能
ヘテムルではMySQLデータベースが100個まで作成可能でマルチドメインが無制限のため、WordPressサイトを100サイトまで作ることが可能です。簡単にインストールも可能です。
|
---|
WordPressとは?
WordPressとは今世界的にも最も人気のあるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。自由度の高いウェブアプリケーションでオープンソースであることから無償で利用が可能です。日本でもこれまでMovable Typeが人気でしたが近年ではWordPressのほうがシェアは高くなっています。理由は無償で使えるのにプラグインも豊富で自由度がかなり高いという点、世界にサポートフォーラムが多く存在しユーザの利便性が高まっている点があげられます。
以前はセキュリティの脆弱性など問題も多かったのですがそれは今では多くの開発者がいる状況で迅速に解決できるようになっており、バージョンアップの早さも定評があります。様々なプラグインとデザイン性のあるテーマなどはMovable Typeの人気を超えました。
ブログ感覚で使える管理画面、企業のページにも使えるデザインと管理機能など様々な用途で利用することが可能となっています。MySQLとPHPがあれば使えるのでレンタルサーバー選びで間違わなければ問題ないでしょう。ただし、MySQLとPHPのバージョンはインストールするWordPressのバージョンによりけりなので念のため確認したほうが良いです。
レンタルサーバーによっては簡単インストール機能があるところと、PHPとMySQLがインストールされた状態で自由にWordPressがインストールでき、動作確認までできているというサーバ会社があります。初心者は簡単インストール機能が搭載されたレンタルサーバー会社を選べば本当に簡単にWordPressを始められます。
なお、VPSや専用サーバーではデータベースやマルチドメインは自由な設計になっているので複数サイト作ることが可能です。