老舗レンタルサーバー会社のカゴヤ・ジャパンは格安料金なのに高機能な点が特徴的です。セキュリティ対策としてWAD+IPS、標準でSDD、365日DC常駐サポート、転送量最大200GB/日に対応するなど料金の割にスペックが高いです。
カゴヤサーバーのキャンペーン
現在開催されているカゴヤサーバーのキャンペーンは下記の通りです。
サーバー乗り換えサポートキャンペーン
他社レンタルサーバーからカゴヤサーバーへ移管・移行された方を対象に、「ウェブサイトのデータ移行(1サイト)」、「データベースデータ移行(DB1つ)」、「メールアカウント登録」の作業を無料代行してくれます。サーバーの引っ越しを検討されている方におすすめ。
月額料金 |
800円~2,400円 |
ディスク容量 |
100~300GB(※標準でSSD搭載、別途メール領域有り) |
---|---|---|---|
データベース数 |
最大20GB ※データベース数は無制限 |
メールアドレス数 |
無制限 |
マルチドメイン数 |
無制限 ※日本語ドメイン対応 |
サーバー稼働率・SLA |
稼働率99.999%実績 |
カゴヤ・ジャパン サーバーのサーバスペック・基本仕様・特徴
特徴・概要
カゴヤ・ジャパンのレンタルサーバーはもともとカゴヤガスというガス会社からスタートし、1998年頃から事業の一つとしてISPサービスに参入しました。1998年からなのでかなり老舗ですね。カゴヤサーバーの 特徴はファシリティとしての自社データセンターを持つこと、レンタルサーバー暦17年が培った技術力でサポートが万全であることが会社として特徴があり、レンタルサーバーそのものにおいても高稼働率でありながら格安に利用できる、コストパフォーマンスに優れた共用サーバとなっています。 カゴヤはレンタルサーバー会社としても名前が知られているので、初めてレンタルサーバで使う人も安心だと思いますし、技術力+サポートは充実しているので安心して利用できます。なお、正式名称はカゴヤ共用サーバーとなります。また、カゴヤサーバーは兼ねてより、KAGOYA Internet Routingというサービス名称での提供となっております。少し混乱しそうですが基本はカゴヤで統一されていますので気にしないで大丈夫です。
老舗サーバーとして昔から知る人ぞ知るサーバー会社として人気でした。今や、20年近く運営が続けられ、32,000人/25,000社以上の利用実績があります。申込完了後すぐに利用開始できる(最短5分で利用開始)、データセンターサポート要員の常駐、365日電話サポート対応など、いざというときに頼りになるレンタルサーバーとなっています。
サーバ仕様・スペック表
サーバのスペック、基本仕様、特徴を表にしました。
カゴヤサーバー(KAGOYA Internet Routing)のプラン、S11、S21、S31をそれぞれ比較します。
プラン名 | カゴヤサーバー | S11 | S21 | S31 | |
費用・コスト | 初期費用 | 無料 | 3,000円 | 3,000円 | |
月額料金 | 800円 | 1,600円 | 2,400円 | 1年契約の場合 | |
基本スペック | サーバ種別 | 共用サーバー |
|||
ディスク容量 | 100GB | 200GB | 300GB | Web領域の上限、 メール領域は別途あり |
|
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | これまでの1個から無制限に アップグレードされました |
|
サブドメイン | ○ | ○ | ○ | ||
日本語ドメイン | ○ | ○ | ○ | カゴヤコントロールパネル上で設定可能 | |
グローバルIP | × | × | × | ||
CRON | – | ○ | ○ | ||
稼働率 | 99.999%実績 | ||||
データセンター | 日本国内 | ||||
Web関連 | FTP | ○ | ○ | ○ | |
転送量 | 120GB/日 | 160GB/日 | 200GB/日 | ||
アクセス解析 | ○ | ○ | ○ | Webalizer利用可能 | |
メール関連 | メールアドレス | × | 無制限 | 無制限 | |
Webメール | × | ○ | ○ | Active! Mail利用可能 | |
メーリングリスト | × | 1個 | 1個 | 1リスト100アドレスまで、 追加は有料 |
|
ウイルスメール駆除 | × | ○ | ○ | ||
迷惑メールフィルタ | × | ○ | ○ | ||
スクリプト | 独自CGI/SSI | ○ | ○ | ○ | 利用規約を確認すること |
Perl | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Python | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Ruby | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
PHP | ○ | ○ | ○ | 5.5.x、5.6.x、7.x 利用可能 | |
データベース | MySQL | × | ○ | ○ | 容量の制限あり、データベース数は無制限 |
SSL サーバ証明書 |
共用SSL | ○ | ○ | ○ | Let’s EncryptのSSL証明書が無料で利用可能 |
独自SSL | オプション | オプション | オプション | SureServer EV、グローバルサーバーID EV、RapidSSL、ジオトラスト クイックSSLプレミアム | |
CMS | Movable Type | – | – | – | 未確認 |
WordPress | × | ○ | ○ | ||
Xoops Cube | × | ○ | ○ | ||
その他 | – | – | – | Pukiwiki, SOY CMS, MODx他 | |
オンライン ショップ |
EC-CUBE | × | ○ | ○ | |
ダヴィンチカート | – | – | – | 未確認 | |
ネットショップ オーナー |
– | – | – | 未確認 | |
その他 | – | – | – | E-shoppers | |
グループウェア | サイボウズ Office |
オプション | オプション | オプション | サイボウズOffice 8, 9, 9 for SaaS |
サポート | 電話・メール | ○ | ○ | ○ | 電話、メール:365日対応 |
おすすめプラン
個人での利用ならS11、ビジネス・法人での利用ならメール機能とデータベース機能が充実したS21やS31をおすすめします。
カゴヤレンタルサーバーのプラン一覧
メリット・デメリット、評判はどう?
メリット~こんな方におすすめです
一番の特徴は安定かつ高速ネットワークに接続されたレンタルサーバーで、格安で利用できるということです。稼働率は99.999%ということで安定感は申し分ありません。それでいて初期費用無料でかつ月額800円からなのでコストパフォーマンスも十分ですね。ビジネス利用にも個人用途にも利用いただけます。
もうすこし詳しく解説すると、稼働率についてはWebサーバーとメールサーバーを別々に提供するなどして容量の枯渇や障害にも対応できる体制を整えることで稼働率99.999%を達成しています。バックボーンについてはKAGOYA Internet Routingという名前のネットワークを日本国内の代表的なIXや大手ISPと接続し高速回線を実現しています。このあたりはレンタルサーバー実績17年というのが活きている証拠ですね。
プランは旧プランPERSONAL, SOHO, BIZ、新プランS11、S21、S31と用意されており、個人から法人まで幅広く利用できます。S11は多少機能が制限されますので個人向けは十分です。S21とS31はビジネス用途にぴったりの機能(例えばCRON、MySQL、メールサーバー)が利用可能です。
カゴヤの特徴として面白いのは、メールサーバは別立てされていることから大容量で利用可能となっています。S21で20GBもメールで使えるのでメールを組織的に使いたいという方におすすめできます。データベースも容量制限内での利用になるのでMySQLはS21プランで1GBまでなら何個でもデータベースの作成が可能です。
申し込みから最短5分ですぐに利用可能でコントロールパネルも使いやすくて便利です。
なお、共用サーバーの他にカゴヤVPSやカゴヤ マネージド専用サーバーもあります。
デメリット~こんな方にはおすすめできません
カゴヤサーバーのデメリットとしては一番下位のプラン、S11においてはメール機能とMySQLが利用できないというのが残念な点です。また、マルチドメインは1個が無料でその後追加すると月額で費用がかかるので複数サイトを運営したいという方はおすすめできません(マルチドメインは無制限利用可能となりました)
他社では下位プランでも利用できるところが多いのである程度機能を絞っても問題ないという方は初期費用無料のS11で良いのですが、ある程度いろいろ機能を使いたいという方はS21かS31のプランを選ぶことになります。そうなると、料金面のメリットが他社と比べてそれほど差を感じませんので複数機能をいくつか使いたいという方はカゴヤと他社も踏まえて比較してみるのが良さそうです。
カゴヤ・ジャパン サーバーの口コミ・評判
カゴヤサーバーの口コミは本当か?多くのウェブサイトで言われていること、評判はどうなのか。
クレジットカードがあれば最短5分でサーバ構築、利用が開始できるのが嬉しいカゴヤサーバー。旧PERSONALプランのS10の下位プランなら初期費用無料で月額840円~利用できるのが初期費用がほとんどかからないのが嬉しいポイントとなっています。
プランはディスク容量と一部の機能で異なり、データベースのMySQLとメールを利用するならS21かS31プランとなります。簡単なホームページを作りたいという方やウェブアプリを配置したいなどの用途ではS11で十分でしょう。
細かいところを言えば、他にもSSDが標準で利用できるのでサーバへのアクセス速度の体感ではカゴヤは速い印象です。また、転送量も最大で1日200GBまで強化されましたのでかなり”格安でも使える”レンタルサーバーとなっています。
プラン選びや利用の使い勝手などが気になる方は2週間お試しもできるので試してみてください。
カゴヤサーバーは稼働率(サーバーの安定性)と技術力がウリです。初心者から中級以上の方に幅広くおすすめできます。ビジネスでも個人でも十分利用可能です。