共用サーバー

EX-CLOUDエクスクラウド

エクスクラウド(EX-CLOUD)のメリット・デメリット【口コミ・評判】

エクスクラウド(EX-CLOUD) レンタルサーバーの特徴・詳細を分析

本家ライブドアのサーバを管理する株式会社データホテルが提供するレンタルサーバ、「livedoorレンタルサーバー」(ライブドア)の仕様、特徴、キャンペーンなどを分析して仕様と機能が分かりやすいスペック表にしました。また、利用するメリット・デメリットも解説するとともに、ライブドアのレンタルサーバーの口コミは本当か?評判も調査しました。

安さと機能がウリの共用レンタルサーバーです。

livedoorのサーバスペック・基本仕様・特徴

特徴・概要

livedoor(ライブドア)のレンタルサーバーは基本的には個人向けという印象ですが、使い方によっては十分ビジネスにも活用できる老舗の共用サーバーのレンタルサーバーです。ライブドアはポータルサイトなどの事業で有名ですが、ウェブスペースとしてのlivedoorブログだけでなくレンタルサーバー業も行っています。実際にはライブドアのポータルサイト等を運営管理するデータホテルという会社がこのレンタルサーバーを提供しています。

月額980円~でディスク容量も30GBとまずまずの機能を要する老舗のレンタルサーバーです。24時間365日、有人監視とRAID構成により安定稼動を目指しているのでビジネスにも使えるコストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーです。

基本的な機能は備えているのでまずまず使えるレベルだと思います。

サーバ仕様・スペック表

サーバのスペック、基本仕様、特徴を表にしました。
エクスクラウドのプラン、RS1、RS2をそれぞれ比較します。

プラン名 EX-CLOUD RS1 RS2  
費用・コスト 初期費用 980円 2,940円  
月額料金 962円 2,450円 1年払い換算の月額料金
基本スペック サーバ種別 共用サーバー
 
ディスク容量 30GB 100GB RAID1
マルチドメイン 3個 10個  
サブドメイン 10個 100個  
日本語ドメイン × ×  
グローバルIP × × 共用
CRON × ×  
稼働率   未確認
データセンター 日本国内    
Web関連   FTP  
転送量 無制限 無制限  
アクセス解析  
メール関連  メールアドレス 無制限 無制限  
Webメール  
メーリングリスト 10個 100個  
ウイルスメール駆除  
迷惑メールフィルタ  
スクリプト 独自CGI/SSI 利用規約を確認すること
Perl バージョンは公式サイト参照
Python バージョンは公式サイト参照
Ruby バージョンは公式サイト参照
PHP 5.3.3
データベース MySQL 10個 100個 PostgreSQLもOK
SSL
サーバ証明書 
共用SSL × ×  
独自SSL オプション オプション   
CMS Movable Type  
WordPress  
Xoops Cube  
その他 Pukiwiki, Joomla!, OpenPNE
オンライン
ショップ
EC-CUBE 未確認
ダヴィンチカート 未確認
ネットショップ
オーナー
未確認
その他  
グループウェア サイボウズ
Office
× ×  
サポート 電話・メール × 電話平日10:00~18:00、メールはRS1もOK

 

おすすめプラン

個人利用ならRS1プラン、法人・ビジネス利用なら高機能なRS2がおすすめ。

メリット・デメリット、評判はどう?

メリット~こんな方におすすめです



エクスクラウドのレンタルサーバーは共用サーバーに珍しいPleskを使える点が特徴です。簡単に画面でサーバーの設定が操作できる人気のPleskが標準で利用できるのは初心者の方にもありがいたいサービスです。

こちらはライブドアの共用サーバー時代からも利用できる点変わっておりません。その他、機能面や仕様についてもLivedoorから大きくは変更されておりません。
プランは2つ用意されており、気軽に個人ユースでも使えるRS1、ビジネス向けに利用できてスペックが高いRS2となります。ホームページは数サイト程度の利用ならRS1でも良いですし、データベースの利用や動画を配置したりなど容量もサイト数もいくつか持ちたい場合はRS2が良いでしょう。

ライブドアブログの利用が無料になるなどのサービスは旧Livedoorのブランドが取れたことでなくなってしまいましたが、

WordPressやEC-CUBE、Movable Typeの簡単インストール機能が搭載されました。

デメリット~こんな方にはおすすめできません

旧ライブドア(livedoor)のレンタルサーバのデメリットから特に変わっていませんが、下位プランのRS1は電話サポートが付いていないことやマルチドメインなどの仕様面で上位プランのRS2のほうがおすすめです。RS1では仕様スペック面で少し物足りないと感じるかもしれません。
その点RS2のプランでは充実している分、他社と比べて若干料金が高めです。同じスペックなら他社のほうが安いところが多いです。ただ、共用サーバーで本来有料のPleskを無料で提供しているところはほとんどないので使いやすさの面ではおすすめできます。

エクスクラウドの口コミ・評判

エクスクラウド(EX-CLOUD)のレンタルサーバの口コミは本当か?多くのウェブサイトで言われていること、評判はどうなのか。

ライブドア(Livedoor)からブランドが統合されましたが、大きな機能面での仕様変更はありません。基本的にはLivedoor時代の仕様と変わらないと思って良いでしょう。少しはスペック面で充実しているようですが。
今なら2週間のお試し利用が可能なので試してみるのも良いと思います。VPSを利用したい方はエクスライトをご覧ください。

エクスクラウド(EX-CLOUD)は個人でも法人でも使えるレンタルサーバーです。

関連記事

  1. iClusta+レンタルサーバー

    iCUSTA+のメリット・デメリット【GMOクラウド 口コミ・評判】

  2. 大塚商会アルファメールレンタルサーバー

    大塚商会アルファメールのメリット・デメリット【口コミ・評判】

  3. livedoorレンタルサーバー

    livedoorレンタルサーバーのメリット・デメリット【口コミ・評判】…

  4. @YMCレンタルサーバーのメリット・デメリット【口コミ・評判】

  5. ロリポップレンタルサーバー

    ロリポップ レンタルサーバーのメリット・デメリット【口コミ・評判】

  6. ヘテムルレンタルサーバー

    ヘテムル レンタルサーバーのメリット・デメリット【口コミ・評判】

最近の記事

  1. 専用サーバ
  2. VPS
  3. カゴヤ マネージド専用サーバー

【サーバー乗り換えキャンペーン開催中】365日の電話対応だけでなく技術力が高いと評判の老舗レンタルサーバー「カゴヤ」は初心者から上級者まで人気のレンタルサーバーです。ディスクは標準でSSD搭載、データベース数無制限となって、高速稼働が可能なサーバーになりました。

おすすめランキング

ランキング
総合ランキング

2021年5月版更新

※レンタルサーバーの機能と料金のコストパフォーマンス、今月のキャンペーンを加味してサーバー種別毎におすすめ順にランキング化しています。下記リンクよりご覧ください。

目的別・用途別ランキング

目的・用途でサーバーを探す

レンタルサーバーの基礎知識
よくある質問


基礎知識
基礎知識・よくある質問一覧

レンタルサーバ一覧


比較表
20社150プランの
レンタルサーバ比較表

共用サーバーの特徴・レビュー

VPSの特徴・レビュー

専用サーバの特徴・レビュー

Topics

SNS

レンタルサーバ比較.jp
公式twitterアカウント

毎月更新!!レンタルサーバーのキャンペーン情報などをいち早くお届け!!

PAGE TOP