目次
Bizメール&ウェブ エコノミーの特徴・詳細を分析
NTTコミュニケーションズ社が提供するレンタルサーバ、「Bizメール&ウェブ エコノミー」の仕様、特徴、キャンペーンなどを分析して仕様と機能が分かりやすいスペック表にしました。また、利用するメリット・デメリットも解説するとともに、Bizメール&ウェブ エコノミーの口コミは本当か?評判も調査しました。
Bizメール&ウェブ エコノミーのサーバスペック・基本仕様・特徴
特徴・概要
Bizメール&ウェブ エコノミーはNTTグループのNTTコミュニケーションズ社のレンタルサーバです。
特徴的なのは安心で最大級のIPバックボーン、ホームページ作成が低価格、そして150GBの容量で月額1,500円というコストパフォーマンスにも優れる共用サーバです。
初めてレンタルサーバを使うという方、基本的には法人向け・ビジネス用途ではありますが、比較的大きなウェブサイトを持ちたい個人にもおすすめです。
サーバ仕様・スペック表
サーバのスペック、基本仕様、特徴を表にしました。
プラン名 | Bizメール&ウェブ エコノミー |
||
費用・コスト | 初期費用 | 1,050円 | |
月額料金 | 1,500円 | ||
基本スペック | サーバ種別 | 共用サーバー | |
ディスク容量 | 150GB | 最大150GBまで | |
マルチドメイン | × | ||
サブドメイン | 1個 | 1契約につき1サブドメイン | |
日本語ドメイン | – | 未確認 | |
グローバルIP | 1個 | ||
CRON | – | 未確認 | |
稼働率 | 100%実績 | ||
データセンター | 日本国内 | ||
Web関連 | FTP | ○ | |
転送量 | 無制限 | ||
アクセス解析 | ○ | サーバログ、生ログ、Urchin利用可能 | |
メール関連 | メールアドレス | 無制限 | 100個未満推奨 |
Webメール | ○ | 携帯電話で利用可能 | |
メーリングリスト | 5個 | ||
ウイルスメール駆除 | ○ | Clam AV | |
迷惑メールフィルタ | ○ | Spam Assassin | |
スクリプト | 独自CGI/SSI | ○ | 利用規約を確認すること |
Perl | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Python | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Ruby | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
PHP | ○ | 5.2.17(default), 5.3.24, 5.4.14, 4.4.7 | |
データベース | MySQL | ○ | 複数個作成可能 |
SSL サーバ証明書 |
共用SSL | × | |
独自SSL | × | ||
CMS | Movable Type | ○ | |
WordPress | ○ | ||
Xoops Cube | × | ||
その他 | – | podcast, pukiwiki | |
オンライン ショップ |
EC-CUBE | × | |
ダヴィンチカート | ○ | ||
ネットショップ オーナー |
○ | ||
その他 | – | ||
グループウェア | サイボウズ Office |
× | |
サポート | 電話・メール | ○ | 10:00~19:00 |
メリット・デメリット、評判はどう?
メリット~こんな方におすすめです
共用サーバでもディスク容量が多くて安価という点でメリットがありますので、コストパフォーマンスに優れているレンタルサーバを使いたい方におすすめです。
また、他の機能も他社に比べてそん色ない程度ですので、それほど機能に劣っているというわけではありません。サーバ稼働率が100%実績となっているというのもメリットと言えるでしょう。グローバルIPアドレスが1個付与されるのは共用サーバでは珍しいです。
初心者向けの機能・サービスとしてはホームページ作成・更新サービスがあります。スタンダードプランで初期費用19,800円、月額7,000円で製作・更新を行ってもらえます。レンタルサーバー会社としては面白いサービスなのでウェブサイトを持っていない方は試してみても良いかもしれませんね。中級者~上級者でもホームページ作成としてはMTやWPが使えますので充分ですね。
メール機能としてもメールアドレス無制限など外出先でもサーバで受信したメールを携帯電話で閲覧・返信など利便性は良さそうです。
デメリット~こんな方にはおすすめできません
bizメール&ウェブ エコノミーのデメリットとしてはマルチドメインが利用できませんので一つの契約で複数ウェブサイトを立ち上げるなどは出来ません。ホームページ作成サービスがありながらマルチドメインに対応していないのはもったいないですね。どうしてもというならサブドメインを使うしかありません。
また。SSLに全く対応していませんので、セキュリティ面からネットショップなどの決済は他社を利用することになりますね。
Bizメール&ウェブ エコノミーの口コミ・評判
Bizホスティングメール&ウェブ エコノミーの口コミは本当か?多くのウェブサイトで言われていること、評判はどうなのか。
よくキャンペーンを行っているのでタイミングによってはキャンペーン中に申し込むことで初期費用が無料になったりします。口コミとしてですが、いつもやっているわけではありませんので月初に公式サイトをみて確認するのも良いでしょう。
また、すぐに使いたいという人に嬉しい、決済したらすぐに使い始められるという点では評判のようです。他のレンタルサーバでは見積もりをとって、契約書~というような手間がかかるところもありますので、すぐに今日から使いたいという方におすすめです。
NTTコミュニケーションズ社が提供しているということもあって、会社としてはNTTグループ、どちらかというとネットワークよりの会社なのでバックボーンはしっかりしているでしょう。サーバの知識としては、技術者が裏に控えており、最初に問い合わせすると回答できない・分からないとも言われることもあります。すぐに裏で控えている技術者に聞いたほうが早く解決すると思います。