目次
クイッカの特徴・詳細を分析
株式会社エムフロが提供するレンタルサーバ、「クイッカ」(Quicca)の仕様、特徴、キャンペーンなどを分析して仕様と機能が分かりやすいスペック表にしました。また、利用するメリット・デメリットも解説するとともに、クイッカの口コミは本当か?評判も調査しました。
低価格がウリの共用レンタルサーバーです。
クイッカのサーバスペック・基本仕様・特徴
特徴・概要
クイッカのレンタルサーバーは低コストを売りにしているレンタルサーバーです。
特徴的な点はとにかく安いということ。下位プランなら月額98円という破格の値段で提供しています。どちらかというと個人向けのレンタルサーバーとして人気です。
ビジネス用途として考えると若干、機能面や安定性は他の高機能サーバーや高稼働率のサーバーよりも劣る点はあるでしょう。
サーバ仕様・スペック表
サーバのスペック、基本仕様、特徴を表にしました。
クイッカのプラン、エントリー、ライト、スタンダード、プレミアムをそれぞれ比較します。
プラン名 | クイッカ | エントリー | ライト |
スタンダード | プレミアム | |
費用・コスト | 初期費用 | 2,000円 | 2,000円 | 2,000円 | 無料 | キャンペーンにより割引あり |
月額料金 | 98円 | 250円 | 490円 | 980円 | 1年払い換算の月額料金 | |
基本スペック | サーバ種別 | 共用サーバー |
||||
ディスク容量 | 10GB | 10GB | 30GB | 40GB | ||
マルチドメイン | 1個 | 10個 | 無制限 | 無制限 | ||
サブドメイン | 3個 | 20個 | 無制限 | 無制限 | ||
日本語ドメイン | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
グローバルIP | × | × | × | オプション | ||
CRON | オプション | オプション | オプション | ○ | ||
稼働率 | 非公開 | |||||
データセンター | 日本国内 | |||||
Web関連 | FTP | ○ | ○ | ○ | ○ | |
転送量 | 31GB/月 | 31GB/月 | 31GB/月 | 31GB/月 | ||
アクセス解析 | – | – | ○ | ○ | ||
メール関連 | メールアドレス | 5個 | 10個 | 30個 | 無制限 | アカウント数 |
Webメール | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
メーリングリスト | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ウイルスメール駆除 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
迷惑メールフィルタ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
スクリプト | 独自CGI/SSI | ○ | ○ | ○ | ○ | 利用規約を確認すること |
Perl | ○ | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Python | ○ | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Ruby | ○ | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
PHP | ○ | ○ | ○ | ○ | 5.3.13 | |
データベース | MySQL | × | 1個 | 5個 | 無制限 | |
SSL サーバ証明書 |
共用SSL | ○ | ○ | ○ | ○ | |
独自SSL | × | × | × | オプション | クイック認証、企業認証など利用可能 | |
CMS | Movable Type | × | ○ | ○ | ○ | |
WordPress | × | ○ | ○ | ○ | ||
Xoops Cube | × | ○ | ○ | ○ | ||
その他 | – | – | – | – | geeklog, Concreate, NecleusCMS OpenPNEなど利用可能 | |
オンライン ショップ |
EC-CUBE | × | ○ | ○ | ○ | |
ダヴィンチカート | – | – | – | – | 未確認 | |
ネットショップ オーナー |
– | – | – | – | 未確認 | |
その他 | – | – | – | – | ||
グループウェア | サイボウズ Office |
× | × | × | × | |
サポート | 電話・メール | ○ | ○ | ○ | ○ | メールのみ |
おすすめプラン
エントリープランは月額料金98円と、かなり安いのが魅力ですがそれなりに機能が制限されています。ライトプランは機能がある程度使えますし、ライトプラン以上も十分安いのでライトプラン以上がおすすめです。
クイッカのプラン一覧
メリット・デメリット、評判はどう?
メリット~こんな方におすすめです
クイッカの特徴は何と言っても業界最安値クラスの月額98円から利用できるという点です。それでいて機能もある程度利用できるので簡単なホームページ作成やWordPressなどのCMSの利用、マルチドメインなどで複数サイトの運営などに適しています。個人向け利用で人気のレンタルサーバーとなっています。
クイッカ(quicca)のプランは4つあり、安価なエントリープランは月額98円ですが、機能はかなり限定されています。よって、小中規模程度のホームページ作成に適しています。ライトプラン、スタンダードプラン、プレミアムプランはデータベースが利用できるのWordPressやMovable TypeなどのCMSが利用できます。ディスク容量は若干少ないですが、それでも数ギガありますし、その上、料金もかなりお得なのでちょっと試しに使ってみようかなという感覚で利用できることでしょう。
クイッカは低価格でもある程度しっかりと機能を揃えておりますのでただ安いというだけではありません。基本的な機能は装備しつつ、低価格なのがウリで、複数アカウントを持ってIP分散したいというSEO対策向けにもよく利用されているようです。基本的には個人向けとなってきますので、ビジネス用途となるとプレミアムプラン程度を選んだほうが良いかもしれません。
以上、とにかく安いクイッカは安さを求めるならおすすめできます。(ただし個人向け)
デメリット~こんな方にはおすすめできません
クイッカのレンタルサーバのデメリットとしては安いからこそ、安定性や高機能性、高稼働率というところまで求めると難しいのかなと思います。ビジネス・法人利用で中規模~大規模サイト、アプリケーションを構築、高稼働率を求める方にはおすすめできません。
また、サポートはメールのみで電話での問い合わせはできませんので完全な初心者などは難しいところかもしれません。
クイッカの口コミ・評判
レンタルサーバ、quiccaの口コミは本当か?多くのウェブサイトで言われていること、評判はどうなのか。
やはり、98円という価格は魅力的ですが、本当に大丈夫という疑問がわいてくる方もいるかもしれませんね。98円だと機能がかなり限定されるとか稼働率が心配という点はどうしても不安だと思います。確かに、他社に比べると98円だけの価値なのかなという気がしますが、限定的に使う、つまりメインサイトのサテライトサイトを作ったり、複数サイトで小規模なサイトをいくつか作りたいという方にはおすすめできると思います。
期間限定ではありますが、たまにキャンペーンを行っており、初期費用が割り引かれたり、ドメイン費用を一部負担してもらえたりと始めやすい環境にあると思います。
詳細はこちら クイッカ