目次
ServerQueenの特徴・詳細を分析
GMOビジネスサポート株式会社が提供するレンタルサーバ、「ServerQueen」(サーバークイーン)の仕様、特徴、キャンペーンなどを分析して仕様と機能が分かりやすいスペック表にしました。また、利用するメリット・デメリットも解説するとともに、Server Queenの口コミは本当か?評判も調査しました。
ServerQueenのサーバスペック・基本仕様・特徴
特徴・概要
ServerQueenのレンタルサーバーは低コストを売りにしているレンタルサーバーです。
特徴的な点はとにかく安さで勝負ということで、最安プランは月額120円です。レンタルサーバー業界内でも1位2位を争うくらいの安さです。容量も安い割には多少はあるかなという感じで個人向けで人気がありますね。
ビジネス用途として考えると若干、機能面や安定性は他の高機能サーバーや高稼働率のサーバーよりも劣る点はあるでしょう。
サーバ仕様・スペック表
サーバのスペック、基本仕様、特徴を表にしました。
ServerQueenのプラン、Q-S1、Q-01、Q-02、Q-03をそれぞれ比較します。
プラン名 | クイッカ | Q-S1 | Q-01 | Q-02 | Q-03 | |
費用・コスト | 初期費用 | 1,050円 | 2,100円 | 2,100円 | 2,100円 | |
月額料金 | 120円 | 525円 | 777円 | 987円 | 1年払い換算の月額料金、クレジットカード、銀行振り込み可能 | |
基本スペック | サーバ種別 | 共用サーバー |
||||
ディスク容量 | 1GB | 20GB | 30GB | 60GB | ディスク容量倍増アップキャンペーンあり | |
マルチドメイン | 30個 | 30個 | 40個 | 50個 | ||
サブドメイン | 3個 | 5個 | 10個 | 無制限 | ||
日本語ドメイン | × | × | × | × | ||
グローバルIP | × | × | × | × | ||
CRON | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
稼働率 | 非公開 | |||||
データセンター | 日本国内 | |||||
Web関連 | FTP | ○ | ○ | ○ | ○ | |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | ||
アクセス解析 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
メール関連 | メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | アカウント数 |
Webメール | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
メーリングリスト | 1個 | 5個 | 10個 | 25個 | ||
ウイルスメール駆除 | ○ | ○ | ○ | ○ | Dr.Web | |
迷惑メールフィルタ | ○ | ○ | ○ | ○ | Spam Assassin | |
スクリプト | 独自CGI/SSI | ○ | ○ | ○ | ○ | 利用規約を確認すること |
Perl | ○ | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Python | ○ | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Ruby | ○ | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
PHP | ○ | ○ | ○ | ○ | 5.2.17 | |
データベース | MySQL | 1個 | 5個 | 10個 | 25個 | |
SSL サーバ証明書 |
共用SSL | ○ | ○ | ○ | ○ | |
独自SSL | × | × | × | × | ||
CMS | Movable Type | ○ | ○ | ○ | ○ | |
WordPress | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
Xoops Cube | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
その他 | – | – | – | – | BaserCMS, Quick Homepage Maker, SeeZooなど利用可能 | |
オンライン ショップ |
EC-CUBE | × | ○ | ○ | ○ | |
ダヴィンチカート | × | – | – | – | ||
ネットショップ オーナー |
× | – | – | – | ||
その他 | – | – | – | – | SHOP-Maker, osCommerce, CS-CARTなど利用可能 | |
グループウェア | サイボウズ Office |
× | × | × | × | |
サポート | 電話・メール | ○ | ○ | ○ | ○ | 平日対応の問い合わせフォームのみ |
おすすめプラン
最小プランのQ-S1は月額料金120円と、かなり安いのが魅力ですが機能面とディスク容量は少ないので注意が必要です。そこそこ機能を利用するなら高性能プランのQ-01以上がおすすめです。
メリット・デメリット、評判はどう?
メリット~こんな方におすすめです
ServerQueenの特徴は何と言っても業界最安値を狙う月額120円からのプランはかなり安いですね。安さの割りにある程度の機能も有しているので、簡単なホームページやメール等は問題ありません。個人向けのレンタルサーバーと考えて良いでしょう。
ServerQueen(サーバークイーン)のプランは4つあり、一番安価なQ-S1は超低価格で月額120円から利用でき、容量も5GBとある低で充実しています。他、共用サーバーの高性能プランとしてQ-01, Q-02, Q-03があります。ディスク容量もそこそこで20GB~(キャンペーン期間中は容量がさらに2倍)でまずまずといったところでしょう。これらの料金も525円~と結構安いほうだと思います。
ServerQueenは低価格でも最低限の機能は使いたいという方にぴったりだと思います。マルチドメインやデータベース数も数個使えたり、メール機能も十分利用できるのでまずまずといったところでしょうか。近年人気のCMS機能も充実しており、Movable TypeやWordPressなどは簡単インストール機能で利用可能です。ショッピングサイト構築で便利なCS Cartも簡単インストールで利用できるので、小規模サイトなら様々なタイプのウェブサイト構築が可能となっています。
デメリット~こんな方にはおすすめできません
ServerQueenのレンタルサーバのデメリットとしては安さで競い合っているクイッカと同様にして安定性や高機能性、高稼働率というところまで求めると難しいのかなと思います。ビジネス・法人利用はおすすめできません。
なお、低価格がゆえにディスク容量は他社に比べると少ないと感じるかもしれません。最小プランはかなり少ないので注意が必要です。
また、サポートはメールのみで電話での問い合わせはできませんので完全な初心者などは難しいところかもしれません。
ServerQueenの口コミ・評判
レンタルサーバ、サーバークイーンの口コミは本当か?多くのウェブサイトで言われていること、評判はどうなのか。
やはり、120円という低価格は魅力ですね。ただし、サポート面は問い合わせフォーム対応のみですし、基本的にはマニュアルを見てください、という対応になるようです。ですので、安いからといって初心者におすすめというわけではないかなと思います。
どうしても使いたいという場合は30日間返金保証もあるので解約も考えるならデメリットは無いですね。