共用サーバー

スマイルレンタルサーバー

スマイルサーバーのメリット・デメリット【口コミ・評判】

スマイルサーバーの特徴・詳細を分析

NTT西日本傘下のNTTスマートコネクト株式会社が提供するレンタルサーバ、「スマイルサーバー」の仕様、特徴、キャンペーンなどを分析して仕様と機能が分かりやすいスペック表にしました。また、利用するメリット・デメリットも解説するとともに、スマイルサーバの口コミは本当か?評判も調査しました。

NTTグループのレンタルサーバーです。

スマイルサーバーのサーバスペック・基本仕様・特徴

特徴・概要

スマイルサーバのレンタルサーバーは老舗でもあり、NTTグループのレンタルサーバーということで以前より多くのユーザに親しまれてきましたビジネス向けレンタルサーバーです。昔から安さを売りにした戦略で個人のユーザをターゲットにしている印象がありますが、個人も法人・ビジネスも多種多様なユーザに対応できるプランが豊富です。

特徴的な点はNTTグループの強固な耐災害設備でかつ、稼働率99.999%の実績。サポートでは顧客満足度96%ということでビジネス用途で人気のある共用サーバーです。

個人ではなくビジネス向けですし、サポートも充実しているので今回初めてという法人でこれからウェブサイトを持ちたいという方におすすめのレンタルサーバーです。

サーバ仕様・スペック表

サーバのスペック、基本仕様、特徴を表にしました。
スマイルサーバーのプラン、Webコース10GBプラン、Webコース50GBプラン、Web&Mailコース10GBプラン、Web&Mailコース50GBプラン、Web&Mailコース100GBプランをそれぞれ比較します。

プラン名 スマイルサーバ Web 10GB Web 50GB Web&Mail
10GB 
Web&Mail
50GB 
Web&Mail
100GB 
 
費用・コスト 初期費用 5,250円 5,250円 5,250円 5,250円 5,250円 初期費用は全プラン共通
月額料金 2,100円 2,415円 2,625円 2,940円 3,990円 最低6ヶ月契約から
基本スペック サーバ種別 共用サーバー
 
ディスク容量 10GB 50GB 10GB 50GB 100GB  
マルチドメイン × × × × ×   
サブドメイン –  –  未確認
日本語ドメイン × × × × ×   
グローバルIP × × ×
×
×   
CRON ○   
稼働率 99.999%実績   
データセンター 日本国内   
Web関連   FTP ○   
転送量 –  未確認
アクセス解析 ○  analog利用可能
メール関連  メールアドレス × × 無制限 無制限 無制限   
Webメール × × ○   
メーリングリスト × × 50個 50個 50個   
ウイルスメール駆除 × × ○   
迷惑メールフィルタ × × ○   
スクリプト 独自CGI/SSI ○  利用規約を確認すること
Perl ○  バージョンは公式サイト参照
Python ○  バージョンは公式サイト参照
Ruby ○  バージョンは公式サイト参照
PHP ○  4.4.9, 5.2.16, 5.3.15から選択可能
データベース MySQL 3個 3個 3個 3個 3個  PostgreSQLも利用可能
SSL
サーバ証明書 
共用SSL オプション オプション オプション オプション オプション  
独自SSL オプション オプション オプション オプション オプション ワンクリックSSL、EV SSLなど利用可能
CMS Movable Type オプション オプション オプション オプション オプション  
WordPress ○  かんたんインストーラ付き
Xoops Cube  
その他 –  ホームページ作成支援サービスなど
オンライン
ショップ
EC-CUBE  
ダヴィンチカート  – 未確認
ネットショップ
オーナー
 – 未確認
その他  – CS-CART
グループウェア サイボウズ
Office
オプション オプション オプション オプション オプション かんたんインストーラ付き
サポート 電話・メール ○  平日10:00~12:00、13:00~18:00、通話料無料フリーダイヤル

おすすめプラン

料金にあまり違いはないので、Webもメールも使えるWeb&Mailコース50GB以上のプランをおすすめします

メリット・デメリット、評判はどう?

メリット~こんな方におすすめです

共用サーバで法人・ビジネス用途のレンタルサーバを探している方におすすめ!しかも、稼働率99.999%実績という高稼働率だからビジネスを止めない、安心してビジネスサイトを構築できます。
スマイルサーバーのプランはいくつかあり、ウェブを中心としたプラン、メールとウェブ両方を使うという方を対象としたプランがあります。メールもウェブも通常は使うでしょうし、あまり金額差がありませんので、メール&ウェブの両方を兼ね備えたプランをおすすめします。

ビジネス用途ということもあり、共用サーバにも関わらず高稼働率という点もウリとなっています。99.999%実績という稼働率はしっかり冗長化したり管理運用体制が整っていないとなかなか達成できませんのでこの点は信頼できますね。ウェブサイトにも記載がありますが、ビジネスで使うために必要な装備であるセキュリティ面、稼働率、耐災害性(大地震にも耐えられるデータセンター)、そして初心者から上級者まで安心して聞けるサポート体制など充実していると思います。稼働率の面ではディスクの冗長化(RAID1~RAID10を採用)、24時間の監視体制、ビルの耐震性など、こういったところにお金がかかっているとビジネスでサイトを持つ側にとっては安心できます。

また、NTTグループならではの大容量バックボーン(大容量通信回線)がネットワークとして構築されているので大容量コンテンツも利用者にスムーズに提供できます。IPバックボーンは40Gbpsです。

ビジネスで使える・ビジネス利用であるべき装備・機能が充実していますので法人向けとしておすすめできます。

デメリット~こんな方にはおすすめできません

スマイルサーバのレンタルサーバのデメリットとしては安い料金で運用したい・個人向けで利用したいという方にはおすすめできません。若干他社より料金は高めに設定されています。

さらに、機能や仕様においてはマルチドメインが利用できなかったり、データベースもMySQLが少数と少し物足りないところもあるでしょう。MT(Movable Type)も有料なのは残念です。

スマイルサーバは強固なビジネス向けレンタルサーバということもあり気軽になんでもたくさん使いたい・機能がとても豊富というわけではありません。高稼働率やサポート体制などビジネス向けの特徴があるので気軽に使うという方にはおすすめできません。気軽に安くということでいえば他にもたくさんありますので。

スマイルサーバの口コミ・評判

NTT西日本・NTTスマートコネクトのレンタルサーバの口コミは本当か?多くのウェブサイトで言われていること、評判はどうなのか。

やはりNTTグループのサーバということもあり信頼できる要素が多いですね。例えば耐障害性・耐災害性・耐震性などです。ネットワーク面においても回線のバックボーンが太いのは嬉しいですね。ビジネスでウェブサイトやメールを使うなら24時間365日ビジネスパートナーとして稼動していくれるサイトを持ちたいものです。ですので、信頼できるレンタルサーバ、ビジネスで使うウェブサイトを持つならスマイルサーバがおすすめです。

プランはウェブのみのコースが2種類、ウェブサイトとメールが使えるコースが3種類ありますが、ディスク容量で金額が変わっています。サイトのみとメールとウェブサイトで金額はほとんど変わらないのでMail&Webコースでディスク容量が50GB以上のプランが良いでしょう。100GBとなるとちょっと高めになっていますね。ディスク容量程度しか変わらないので50GB程度で良いと思います。
共用サーバに珍しくサーバ仕様を選ぶことが可能です。2013年7月時点ではver2, ver3とで2つどちらかを選ぶことができます。何が異なるかというと機能を有しているかいないかなど使いたい機能が提供されているかを確認してバージョンを選ぶことが可能です。おすすめはver3ですね。ver2よりいくつか機能が追加されています。
また、ホームページ制作サービスも提供しており、原稿を入稿するだけでウェブサイトを作ってくれるサービスも提供しています。完全にホームページもレンタルサーバも初心者ですという方は良いかもしれませんね。

ビジネス利用におすすめ!ビジネス・法人に人気の共用レンタルサーバー

関連記事

  1. ワッピーレンタルサーバー

    @WAPPYレンタルサーバーのメリット・デメリット【口コミ・評判】

  2. @YMCレンタルサーバーのメリット・デメリット【口コミ・評判】

  3. 大塚商会アルファメールレンタルサーバー

    大塚商会アルファメールのメリット・デメリット【口コミ・評判】

  4. ロリポップレンタルサーバー

    ロリポップ レンタルサーバーのメリット・デメリット【口コミ・評判】

  5. EX-CLOUDエクスクラウド

    エクスクラウド(EX-CLOUD)のメリット・デメリット【口コミ・評判…

  6. ServerQueenサーバークイーン

    ServerQueenレンタルサーバーのメリット・デメリット【口コミ・…

最近の記事

  1. 専用サーバ
  2. VPS
  3. カゴヤ マネージド専用サーバー

【サーバー乗り換えキャンペーン開催中】365日の電話対応だけでなく技術力が高いと評判の老舗レンタルサーバー「カゴヤ」は初心者から上級者まで人気のレンタルサーバーです。ディスクは標準でSSD搭載、データベース数無制限となって、高速稼働が可能なサーバーになりました。

おすすめランキング

ランキング
総合ランキング

2021年5月版更新

※レンタルサーバーの機能と料金のコストパフォーマンス、今月のキャンペーンを加味してサーバー種別毎におすすめ順にランキング化しています。下記リンクよりご覧ください。

目的別・用途別ランキング

目的・用途でサーバーを探す

レンタルサーバーの基礎知識
よくある質問


基礎知識
基礎知識・よくある質問一覧

レンタルサーバ一覧


比較表
20社150プランの
レンタルサーバ比較表

共用サーバーの特徴・レビュー

VPSの特徴・レビュー

専用サーバの特徴・レビュー

Topics

SNS

レンタルサーバ比較.jp
公式twitterアカウント

毎月更新!!レンタルサーバーのキャンペーン情報などをいち早くお届け!!

PAGE TOP