目次
Speeverの特徴・詳細を分析
ライド株式会社が提供するレンタルサーバ、「Speever」(スピーバー)の仕様、特徴、キャンペーンなどを分析して仕様と機能が分かりやすいスペック表にしました。また、利用するメリット・デメリットも解説するとともに、Speeverの口コミは本当か?評判も調査しました。
高機能がウリの共用レンタルサーバーです。
Speeverのサーバスペック・基本仕様・特徴
特徴・概要
スピーバーのレンタルサーバーは低コストでも高機能を売りにしているレンタルサーバーです。ライド株式会社という名前はあまり聞かないですがサイトもしっかりしてますし、電話による相談も可能ですので気になる方はどうぞ。
特徴的な点はIDS/IPS(不正侵入検知等)を標準装備したセキュリティが強固で安心して運用できます。また、基本的には法人・ビジネス向けで機能も充実しています。
高機能な点は様々なビジネス用途にも十分利用可能なレベルです。
サーバ仕様・スペック表
サーバのスペック、基本仕様、特徴を表にしました。
Speeverのプラン、SS-10、SS-20、SS-30、SS-40をそれぞれ比較します。
プラン名 | アルファメール | SS-10 | SS-20 |
YS-03 |
YS-04 |
|
費用・コスト | 初期費用 | 3,150円 | ||||
月額料金 | 1,470円 | 1,785円 | 2,835円 | 3,990円 | 1年払い換算の月額料金 | |
基本スペック | サーバ種別 | 共用サーバー |
||||
ディスク容量 | 100GB | 200GB | 350GB | 500GB | ||
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | ||
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | ||
日本語ドメイン | ○ | ○ | ○ | ○ | .jp .com .net .biz .asiaに対応 | |
グローバルIP | オプション | オプション | オプション | オプション | ||
CRON | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
稼働率 | 非公開 | |||||
データセンター | 日本国内 | |||||
Web関連 | FTP | ○ | ○ | ○ | ○ | |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 未確認 | |
アクセス解析 | – | – | ○ | ○ | ログマネージャー、WebAlizer利用可能 | |
メール関連 | メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
Webメール | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
メーリングリスト | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ウイルスメール駆除 | ○ | ○ | ○ | ○ | オプションで高機能ツールあり | |
迷惑メールフィルタ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
スクリプト | 独自CGI/SSI | ○ | ○ | ○ | ○ | 利用規約を確認すること |
Perl | ○ | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Python | ○ | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Ruby | ○ | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
PHP | ○ | ○ | ○ | ○ | 5.x | |
データベース | MySQL | 10個 | 20個 | 30個 | 50個 | SQLiteは無制限 |
SSL サーバ証明書 |
共用SSL | ○ | ○ | ○ | ○ | |
独自SSL | オプション | オプション | オプション | オプション | クイック認証、企業認証など利用可能 | |
CMS | Movable Type | ○ | ○ | ○ | ○ | |
WordPress | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
Xoops Cube | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
その他 | – | – | – | – | pWebManager, OpenPNEなど利用可能 | |
オンライン ショップ |
EC-CUBE | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ダヴィンチカート | – | – | – | – | 未確認 | |
ネットショップ オーナー |
– | – | – | – | 未確認 | |
その他 | – | – | – | – | Zen Cart | |
グループウェア | サイボウズ Office |
× | × | × | × | |
サポート | 電話・メール | ○ | ○ | ○ | ○ | 平日9:00~19:00、通話料無料フリーダイヤル |
おすすめプラン
ディスク容量とデータベース数で料金が変わりますので料金と利用するときの前提条件から選ぶと良いでしょう
メリット・デメリット、評判はどう?
メリット~こんな方におすすめです
IDS/IPSを標準装備しているので、ワームやボット、Dos攻撃、SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティングなどセキュリティを強固にしたいサーバ運用ならスピーバーがおすすめです。セキュリティ問題が発生しないだけでも安心して安定稼動できますね。
Speever(スピーバー)のプランは4つあり、安価で100GBのディスク容量のSS-10、これ以降はデータベース数とディスク容量が増えるに従って料金が上がっていきます。SS-20, SS-30, SS-40までプランがあります。データベース数とディスク容量の希望を踏まえて選ぶと良いでしょう。
スピーバーは高機能と謳っている理由としては、基本的な機能は搭載されつつ、利用可能数が無制限のものが多いという点です。サブドメイン、マルチドメインは無制限、メールアドレス数無制限、データ転送数も無制限など十分な機能を有しています。cronも設定可能でオプションでグローバルIPも追加できるなど玄人向けにも欲しい機能が共用サーバにも関わらず搭載されています。
以上、セキュリティと高機能が特徴なビジネス向けレンタルサーバーならスピーバーはおすすめです。(もちろん個人利用でも良いでしょう)
デメリット~こんな方にはおすすめできません
Speeverのレンタルサーバのデメリットとしてはそれほど欠点はありませんが強いてあげるならセキュリティを強靭にしている割にウイルスメール駆除対策は有料オプションとなっている点です。一番セキュリティの脅威にさらされやすい部分は有料というのは残念ですね。
ただし、基本的なウイルスメール対策は施されていますので標準的なものでよいということであれば十分ですね。
Speeverの口コミ・評判
ライドのレンタルサーバ、Speeverの口コミは本当か?多くのウェブサイトで言われていること、評判はどうなのか。
共用サーバにも関わらずネットワークセキュリティが強固でかつ高機能な点は他社にないポイントです。IPS/IDSが標準装備というのは近年のセキュリティの脅威を考えるとビジネス利用・法人サイトには嬉しいですね。搭載されていればサイトの改ざんなども未然に防げる可能性があります。サイトの信頼性を高めるにも嬉しいポイントです。
高機能な点としてはcronの設定やデータベースツールのphpmyadmin、オプションでグローバルIPも取得できるのであらゆるビジネスに展開できるのがおすすめできるポイントです。今話題のCMSもかんたんインストール機能もついていたり、多くのウェブアプリケーションの稼動実績がありますので比較的自由に使えることでしょう。
料金面もそれほど高くないですし、むしろ安いと思います。ディスク容量も一番下位のプランでも100GB、上位プランだと500GBまで利用できるのでディスクを多く利用するサービスを提供予定の会社さんの場合はいろいろ使い勝手が良いと思います。