目次
@WAPPYレンタルサーバーの特徴・詳細を分析
GMOインターネットグループのGMOクラウドWEST株式会社が提供するレンタルサーバ、「@WAPPY」(ワッピー)の仕様、特徴、キャンペーンなどを分析して仕様と機能が分かりやすいスペック表にしました。また、利用するメリット・デメリットも解説するとともに、@WAPPYのレンタルサーバーの口コミは本当か?評判も調査しました。
@WAPPYサーバーのサーバスペック・基本仕様・特徴
特徴・概要
@WAPPYのレンタルサーバーはもともとワダックスを運営しており、その後様々な会社と資本提携・業務提携を繰り返し、最終的にGMOグループに落ち着きました。@WAPPYは2005年ごろからの運営で業界的にはそれほど老舗ではありませんが、会社自体は老舗のレンタルサーバー会社です。
特徴は低価格なのに大容量というディスク容量に対するコストパフォーマンスでとても優れています。キャンペーンを適用すれば50GBで219円とかなり安いですね。初期費用も無料なので始めやすいレンタルサーバーだと思います。
@WAPPYは他社でウリにしているような高稼働率や安定稼動という意味ではコストを抑えている分、とくにこれといった特徴はなさそうです。ですので、個人向けでの利用が基本になるかと思います。
サーバ仕様・スペック表
サーバのスペック、基本仕様、特徴を表にしました。
@WAPPYサーバー(ワッピーサーバー)のプラン、ライト、エコノミー、ミドルをそれぞれ比較します。
プラン名 | @WAPPY | ライト | エコノミー | ミドル | |
費用・コスト | 初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | |
月額料金 | 437円 | 875円 | 1,312円 | 一年一括払い。料金半額キャンペーンでさらに安い! | |
基本スペック | サーバ種別 | 共用サーバー |
|||
ディスク容量 | 50GB | 100GB | 150GB | キャンペーンにより容量追加 | |
マルチドメイン | 3個 | 5個 | 10個 | ||
サブドメイン | ○ | ○ | ○ | ||
日本語ドメイン | × | × | × | ||
グローバルIP | × | × | × | ||
CRON | – | – | – | 未確認 | |
稼働率 | – | ||||
データセンター | 日本国内 | 関西地方 | |||
Web関連 | FTP | ○ | ○ | ○ | |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | ||
アクセス解析 | ○ | ○ | ○ | ||
メール関連 | メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |
Webメール | ○ | ○ | ○ | ||
メーリングリスト | × | 5個 | 10個 | ||
ウイルスメール駆除 | ○ | ○ | ○ | ||
迷惑メールフィルタ | ○ | ○ | ○ | ||
スクリプト | 独自CGI/SSI | ○ | ○ | ○ | 利用規約を確認すること |
Perl | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Python | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
Ruby | ○ | ○ | ○ | バージョンは公式サイト参照 | |
PHP | ○ | ○ | ○ | 5.1.6 利用可能 | |
データベース | MySQL | 5個 | 10個 | 20個 | |
SSL サーバ証明書 |
共用SSL | ○ | ○ | ○ | |
独自SSL | オプション | オプション | オプション | ||
CMS | Movable Type | – | – | – | 未確認 |
WordPress | – | – | – | 未確認 | |
Xoops Cube | – | – | – | 未確認 | |
その他 | – | – | – | ||
オンライン ショップ |
EC-CUBE | – | – | – | 未確認 |
ダヴィンチカート | – | – | – | 未確認 | |
ネットショップ オーナー |
– | – | – | 未確認 | |
その他 | – | – | – | ||
グループウェア | サイボウズ Office |
× | × | × | |
サポート | 電話・メール | ○ | ○ | ○ | 電話無し、メールは平日日中帯対応 |
おすすめプラン
プランによる違いはディスク容量とデータベース数、マルチドメイン数、メール機能です。メールは使いたいという方ならエコノミーかミドルがおすすめです。
メリット・デメリット、評判はどう?
メリット~こんな方におすすめです
一番の特徴はディスク容量と価格とのコストパフォーマンスが良い点です。初期費用も無料なので、とにかく安く大容量を利用したいという方におすすめです。キャンペーン期間中なら月額料金が半額となり、50GBで219円というかなり低価格で利用可能です。低価格サーバーにありがちな転送量制限もありませんのでサービス内容問わず自由に使いたい方におすすめです。
プランはライト、エコノミー、ミドルと3つのプランが用意されており、どれも低価格大容量となっています。ミドルになるとキャンペーン適用で150GBまで追加することが可能です。マルチドメインにも対応していますので複数サイトを持つのも良いでしょう。
データベースも複数持てるので便利です。WordPressやMovable Typeの利用は明記されておりませんので念のため問い合わせることをおすすめします。
低価格にも関わらず転送量に制限がないのも嬉しいポイントです。アプリケーションの稼動も十分行える環境だと思います。
デメリット~こんな方にはおすすめできません
@WAPPYサーバーのデメリットとしては低価格で初心者の利用も期待できるサービスではありますが、電話サポートは行われておらず、メールも日中帯のみの対応となっています。初心者向けとはなかなか言えないサポート体制となっています。
また、他社に比べてどうしても機能面で劣るでしょう。利用はできても数に制限があるなどある程度コストをカットしているのかなと思わせる部分も多いです。サーバー機能をフル活用したいという方にはおすすめできません。
価格のメリットはありましたが、どうしても機能面では数字的にも他社のほうが良い印象ですね。
@WAPPYサーバーの口コミ・評判
@WAPPY(アット・ワッピー)の口コミは本当か?多くのウェブサイトで言われていること、評判はどうなのか。
キャンペーンの適用でディスク容量が最大5倍となっているのも関わらず、価格は半額となっています。期間限定なのでお早めにご決断ください。@WAPPYの特徴でもある初期費用が無料なのは即決するのに決め手になりますね。
さらに、希望者にはワピコステッカーをプレゼント中です。ワピコは@WAPPYレンタルサーバーのマスコットアニメキャラクターです。また、抽選でWAPPY君ぬいぐるみも当たります。興味のある方はどうぞ。
なお、支払はコンビニ決済も可能なので学生さんでも運用できますね。
@WAPPYは個人向けの利用ならおすすめです。ビジネス用途・法人向けなら他社のほうが良いかもしれません。共用サーバーの比較表で比較してみることをおすすめします。