【専門家監修】CPIのレンタルサーバー「ビジネススタンダード」はおすすめ?口コミ・評判を分析

※本ページに掲載する情報の一部にプロモーションが含まれます。

KDDIウェブコミュニケーションズ社が提供するレンタルサーバー、「CPI ビジネススタンダード」の仕様、特徴、キャンペーンなどを分析して仕様と機能が分かりやすいスペック表にしました。また、利用するメリット・デメリットも解説するとともに、ビジネススタンダード共用サーバーの口コミは本当か?評判も調査しました。

このページは元大手電機メーカーのSI営業として大規模システム向けエンタープライズサーバーの提案/販売に携わっていた株式会社Crepas 代表取締役 牧村和慶が執筆・監修しています。

CPIの共用サーバー「ビジネススタンダード」の特徴とは

CPI ビジネススタンダードはKDDIグループのKDDIウェブコミュニケーションズ社が提供する共用型レンタルサーバーです。

大手企業・官公庁・外資系企業など確かな技術と安定したサービス品質を買われて15年以上に渡って実績を伸ばしてきました。

業界的な図式だとNTT系と競合するのでNTTコミュニケーションズのレンタルサーバーがライバルでしょうか。特徴的なのは全般的に高スペックである点です。

ディスク容量、マルチドメイン、メール(アカウント・メルマガ・メーリングリスト)、FTPアカウント、データベースが何とスペックが高いのに共用サーバーである点が大きなポイントになります。

共用サーバーでも高スペックとなっているので9割以上が法人利用となっています。

CPI ビジネススタンダード 公式サイトはこちら

サーバ仕様・スペック表

CPI 共用サーバー「ビジネススタンダード」のサーバーの仕様は以下の通りです。

主な機能やスペックについてプラン毎にまとめました。

→→表は右にスクロールできます→→

プラン名 CPI ビジネススタンダード
費用・コスト 初期費用 0円 12ヶ月契約のみ無料、その他は22,000円
月額料金 4,180円 12ヶ月契約時
基本スペック サーバ種別 共用サーバー
ディスク容量 300GB+200GB Web300GB+メール200GB
マルチドメイン 10個 マルチドメイン1つあたり100GB
サブドメイン 5種のARENA指定のサブドメインが利用可能
日本語ドメイン
グローバルIP 1個 マルチドメインは共用IP
CRON
稼働率 100% 100%SLA保証
データセンター 日本国内 東京23区内
Web関連 FTP
転送量 無制限
アクセス解析 アクセスログ分析としてAWStats, Webalizer, Analogが利用可能
メール関連 メールアドレス 無制限
Webメール
メーリングリスト 50個
ウイルスメール駆除
迷惑メールフィルタ
スクリプト 独自CGI/SSI 利用規約を確認すること
Perl バージョンは公式サイト参照
Python バージョンは公式サイト参照
Ruby バージョンは公式サイト参照
PHP バージョンは公式サイト参照
データベース MySQL 5個 1データベースあたり100MBまで
SSL
サーバ証明書
共用SSL
独自SSL オプション デジサート、ジオトラスト クイックSSL プレミアム、セコムパスポート
CMS Movable Type
WordPress インストーラ付き、データ移行ツールあり
Xoops Cube Xoops Cube Legacy
その他 Pukiwiki, NetCommerce他
オンライン
ショップ
EC-CUBE インストーラ付き、データ移行ツールあり
ダヴィンチカート
ネットショップ
オーナー
その他
グループウェア サイボウズ
Office
× 独自グループウェアのグループウェア(iQube+)が利用可能
サポート 電話・メール 電話:平日10:00~18:00
オプションで24時間365日対応の電話・メールによるサポートあり

参考:株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ

CPIビジネススタンダードのメリット・デメリット

メリット~こんな方におすすめです

ディスク容量、マルチドメイン、メール、データベース全て高スペックに利用可能なので主に法人向けの大規模サイトなどを運営するのにおすすめできます。さらに稼働率のSLAは何と100%保証なのでサービスを止められない法人事業やビジネス用途にぴったりです。

実際に多くの名のしれた大企業はCPIのサービスを使っています。

このCPIは多くのサービスを共用サーバーとは思えないくらい高スペックに使えるということで、いろいろな使い方が可能です。

上記したようにディスク容量が大容量の場合、何かファイルをアップロードして自由にダウンロードさせるようなサービスにも利用可能です。

ただし、ディスク容量についてはあくまで共用サーバーなのでサーバーの性能を著しく影響させるような使い方をされた場合は制限が入る可能性があるようです。

マルチドメインにも対応しているので複数サイト作成も自由に行えます。

メールについてはメールアカウント、メーリングリスト、メールマガジンが無制限に利用できるので、社内で使うのにも良いですし、メールマガジンの発行も自由に行うことが可能です。データベースについてはCMSなどMySQLを利用しますが、マルチドメインと併用してWordPressのようなCMSを何個も作成が可能となっています。

ですので、ディスク容量やデータベースなどの制限によっていくつもレンタルサーバーを借りなくても良いので、このCPI1つで賄えるのが嬉しいですね。

グローバルIPも1個付与と共用サーバーでは珍しく対応しています。CRONも利用できるのも珍しいです。

また、他の機能も他社に比べてそん色なく高性能・高機能ですのでかなり使えると思います。

サーバ稼働率が100%保証というSLAもビジネス用途には嬉しいですね。プランは1つだけになりますが、これで十分でしょう。月額4,000円以上かかりますが初期費用は無料ですので、これらの無制限サービスを考えるとかなりお得だと思います。

多くのビジネスサイトで利用されている実績があるようです。このCPIレンタルサーバーはKDDIグループのホスティングということで安心感もありますね。

その他、CPIならではのサービスとして、自動バックアップ機能があります。『SmartRelease(スマートリリース)』というサービスがあるのですが、自動でウェブ領域(テストサーバー・公開サーバー)、データベース領域のバックアップを取得します。

ウェブ領域は 30 世代、データベース領域は 10 世代まで取得でき、リストアもコントロールパネルから簡単に行うことが可能となっています。

デメリット~こんな方にはおすすめできません

CPIのデメリットとしては安い共用型のレンタルサーバーを探している方にはおすすめしません。CPIは法人向けで確実性、安定性、サポートを重視する法人ビジネス向けとなっています。

月額4,180円は共用サーバーとしては比較的高いほうだと思います。単純にホームページを持ちたい、WordPressなどのCMSを持ちたい程度なら他社のレンタルサーバーで十分です。

ただ、このCPIは複数サイトで大規模サイトも検討しており、かつ、障害に強いレンタルサーバーを探しているという方向けの内容となっています。

自分には合っていないと感じた場合は以下のレンタルサーバーおすすめランキングで他社も比較して検討にしてみてください。

CPIビジネススタンダードの口コミ・評判

KDDIウェブコミュニケーションズが提供するCPIビジネススタンダードはもともとシェアードプランACE、シェアードプランSV-Basicというサービス名称でした。

さて、ビジネススタンダードの口コミは本当か?多くのウェブサイトで言われていること、評判はどうなのか。

ビジネスと止められない安定性、高機能を重視、ビジネス用途・法人利用ならCPIの共用サーバー「ビジネススタンダード」が一番おすすめです。

CPIの大きな特徴であるディスク容量まで高スペックというのは他には無いサービスですので、大規模・複数サイトを運営かつ稼働率も考えるならCPI以上のレンタルサーバーは無いと思います。

CPIならではのサービス(自動バックアップなど)も機能として充実していますし、グローバルIP付与、CRON利用などあったら良いなというサービスが利用可能です。

注意としては、主契約ドメインのみに提供されている機能がいくつかあり、マルチドメインで運用するドメインには対応していないサービスもあるのでよく確認したほうが良いでしょう。

KDDIグループの運用するホスティングということで、安心感はありますね。10日間のお試しもあるので試しに使ってみるのも良いでしょう。

CPI

  • 法人向けで自動バックアップや冗長管理された信頼性の高い共用サーバー
  • KDDIグループのホスティング専門ブランドCPI
  • 初期費用無料、10日間お試し利用が可能
  • 専任スタッフによるテクニカルサポートが充実
CPIビジネススタンダードの口コミ・評判
種別 共用サーバー
月額料金 4,180円~
ディスク容量 300GB/SSD
データベース数 5
マルチドメイン数 10
SLA 稼働率100%保証(SLAあり)

\お試し10日間無料/

CPIビジネススタンダード
詳細はこちら

まとめ

CPIビジネススタンダードは完全に法人向けの共用サーバーです。

とにかくビジネスを止めない、安定稼働、高速通信、高セキュリティ、SLA100%が特徴のレンタルサーバーです。

共用サーバーとしては若干割高感はありますが、法人向けに特化した内容であれば比較的安価に感じるレベルです。

ビジネス向けに多くのアクセスも受け入れられるようなサービス、アプリ開発及びアプリデータ送受信に対応するようなサーバーをお探しの方はCPIがおすすめです。

 

株式会社Crepas 代表取締役 牧村和慶

レンタルサーバー比較の著者・監修者。
大学院卒業後、日本電気株式会社(NEC)へ入社。SI営業としてミッションクリティカルシステム用HP-UXサーバーの販売実績が認められ、HP社より表彰実績あり。現在、共用レンタルサーバーやVPSを契約しており、実際に使った経験を発信できるよう心がけている。

関連記事