目次
カゴヤ・ジャパン クラウド/VPSの特徴・詳細を分析
カゴヤ・ジャパンが提供するレンタルサーバ、「カゴヤ クラウド/VPS」(kagoya cloud/VPS)の仕様・特徴などを分析・調査して分かりやすいスペック表にしました。また、カゴヤ VPSの口コミは本当か?評判も調査しました。なお、共用サーバーや専用サーバーもありますので興味がある方はこちらもご覧ください→カゴヤの共用サーバー、カゴヤ マネージド専用サーバー
カゴヤ・ジャパン クラウド/VPSのサーバスペック・基本仕様・特徴
特徴・概要
カゴヤ(kagoya)のVPSはカゴヤの共用サーバーでも解説しましたがカゴヤガスというガス会社からスタートしてレンタルサーバー事業でも成功をおさめている会社です。
カゴヤ・ジャパン クラウド/VPSの特徴としては365日のサポート体制と低価格な料金です。初期費用も無料で日額29円~というのが安さの象徴ですね。それでいてサポート重視な体制は初心者にも嬉しいポイントです。
なお、VPSとしては価格相応の標準スペックと考えて良いでしょう。
サーバ仕様・スペック表
サーバのスペック、基本仕様、特徴を表にしました。
カゴヤ クラウド/VPS のプラン、タイプA, タイプB, タイプCを比較します。これまでのHDDのタイプに加えて、各プランにSDDも追加されました。
プラン名 | カゴヤ クラウド/VPS | Type A HDD |
Type B HDD |
Type C HDD |
Type A SDD |
Type B SDD |
Type C SDD |
|
費用・コスト | 初期費用 | 無料 | ||||||
月額料金 | 800円 | 1,600円 | 3,200円 | 800円 | 1,600円 | 3,200円 | ||
基本スペック |
サーバ種別 | VPS | ||||||
ディスク容量 | 200GB | 400GB | 800GB | 80GB | 160GB | 320GB | 追加容量10GB単位(4.2円/日額) 最大10TBまで ※SSDは要確認 |
|
メモリ | 1GB | 2GB | 4GB | 1GB | 2GB | 4GB | ||
CPU | 仮想3コア | 仮想6コア | 仮想12コア | 仮想3コア | 仮想6コア | 仮想12コア | ||
OS | Linux | LinuxはCentOS, debian, ubuntuなどから選択(CentOS 6に対応) | ||||||
パッケージ | アプリケーションパック | |||||||
仮想化エンジン | Open VZ | |||||||
回線速度 | – | |||||||
グローバルIP | 1個 | 1個 | 1個 | 1個 | 1個 | 1個 | 追加IPに対応 | |
DNSサーバー | ○ | DNS設定、逆引きに対応 | ||||||
データセンター | 日本国内 | 京都 | ||||||
転送量 | – | |||||||
管理者権限 | root権限付与 | |||||||
SLA | × | |||||||
耐障害性 | RAID | – | ||||||
バックアップ | スナップショット | 1日10GBまで4.2円/日額 | ||||||
コントロールパネル | コントロールパネル | ○ | 独自ツール | |||||
管理ツール | – | |||||||
サポート | マネージドサービス | – | 作業代行サービスに対応 | |||||
設定代行 | × | × | ○ | × | × | ○ | タイプCのみ | |
電話・メール | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 電話・メール365日対応 | |
その他 | – | サポートサイトあり |
おすすめプラン
メモリ、CPU、ディスク容量がプラン毎に倍となっています。
カゴヤ・クラウド/VPSのプラン一覧はこちら
メリット・デメリット、評判はどう?
メリット~こんな方におすすめです
カゴヤ・ジャパン クラウド/VPSはサーバースペック面は他社と比較しても価格相応ですが、サポート面を重視した体制なのがおすすめできるポイントです。電話・メールによる問い合わせ対応を365日の体制を組んでいるので初心者にもおすすめできるVPSとなっています。
カゴヤ独自に技術力を強化している点は好感が持てますね。専任技術者がデータセンターに駐在するというのもVPSを運用していく上ではいざというときに頼りになる存在だと思います。サーバーのスペック面はメモリ、ディスク容量、CPUなど価格相応といった感じですね。ファイルの読み込み速度・書き込み速度が他社より高速処理できる点も売りにしているので、大容量ファイルを扱うようなサービスを展開されるなら検討してみる価値はあると思います。
プランは3つあり、スペックに応じて料金が変動します。メモリ、ディスク容量、CPUは下位プランから倍のスペックとなって価格も同じように倍となっています。全プラン初期費用無料というのは始めやすくて良いですね。
ハードディスクはSDDも追加されました。ディスク容量はHDDに比べて少ないですが、ディスクアクセスの速度と安さを重要視サれたい方はSDDのタイプA~Cがおすすめです。
サーバーの仕様やその他の機能面も充実しています。バックアップ機能として、スナップショット機能を有しており、1日10GBまで4.2円(税込み)で利用できるのでありがたいですね。また、各種スケールアップや機能強化はオプションにて利用可能となっています。IPアドレスの追加やサーバー監視、ディスク容量の増強も可能です。作業代行としていわゆるマネージドサービスに近いオプションも用意されています。
意外と便利な機能としてスワップ機能もあるようです。メモリ不足という突発的な小さな障害を回避できる可能性が高まるので要チェックです。
デメリット~こんな方にはおすすめできません
カゴヤ クラウドVPSのデメリットとしては他社と比べてそれほど変わったことはありませんのでそれなりに十分使えると思います。そういう意味ではデメリットと感じる点はありませんね。
カゴヤ クラウド/VPS (kagoya VPS)の口コミ・評判
カゴヤ・ジャパンのVPSの口コミは本当か?多くのウェブサイトで言われていること、評判はどうなのか。
京都の自社で技術サポートを行っているのでサポート重視ならカゴヤがおすすめです。初期費用が無料で日額換算で30円から利用できるのも嬉しいですね。
料金が安い分、様々な点でオプションでの利用になることもありますが、オプションそのものもそんなに料金が高くないのでかなりお得だと思います。パッケージOSやVPSコントロールパネルを駆使して簡単に使うのが良いですね。
詳細はこちら カゴヤ・ジャパン クラウド/VPS