目次
最新の専用サーバーを比較表で徹底解説!
専用サーバーのスペックに対するコストパフォーマンスの良さ、ビジネス利用のおすすめ順に並べました。
サーバースペック | 第1位 | 第2位 | 第3位 |
サーバー名称 | CPI | さくら | カゴヤ・ジャパン |
初期費用 | 92,000円~ | 無料~ | 9,000円~ |
月額料金 | 27,000円~ | 7,800円 | 2,700円~ |
ディスク容量 | 240GB~ (SSD RAID1) |
180GB~ | 320GB~ |
標準メモリ/最大メモリ | 16~32GB/- | 2~8GB/- | 2~24GB/- |
CPU/コア数 | Xeon /6~16コア | Atom, Core i5, Xeon | Atom, Xeon E3, E5/1~12コア |
マネージドサービス | ○ | ○ | ○ |
コメント | CPIの専用サーバーは若干高額ですが料金に見合った機能とサポートが充実しています。他社に比べて高スペックなだけでなく、24時間体制の専任担当がつくので導入・運営も安心です。 | さくらの専用サーバーは若干スペックは低めですが料金の安さと使いやすさに定評があります。特にマネージドサービスは標準対応なので運用面で重宝すると思います。 | 老舗レンタルサーバー会社のカゴヤ・ジャパンの専用サーバーは2,700円(税抜き)から使える専用サーバーということでかなり格安なのが特徴です。マネージドサービスもついて豊富なプランは魅力的です。 |
詳細・申込み | ⇒詳細・お申込みはこちら |
⇒詳細・お申込みはこちら |
⇒詳細・お申込みはこちら |
専用サーバ(専有サーバ)比較表
各項目について・・・専用サーバの比較項目・用語はこちら
※比較表は縦横スクロールしてご覧いただけます。
サービス名 | プラン名 | コスト・費用 | 基本スペック | サービス仕様 | サポート | 解説・レビュー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期 費用 |
月額 料金 |
内蔵 ストレージ |
RAID | メモリ/ 最大 |
CPU | OS | グローバル IP 権限 |
標準回線 IP |
コントロール パネル(※) |
マネージド サービス |
コメント | ||
CPI | マネージド CHM-11Z |
92,000円 | 27,000円 | 240GB (SSD) |
RAID1 | 16GB | Xeon 6コア |
FreeBSD | 1個 最大9個 |
1Gbps共有 | 独自 | ○ | KDDIウェブコミュニケーションズの 専用サーバ。大容量回線でSLA保証 もついてSSDも使える高スペックな 最強の専用サーバーとなっています。 おすすめはマネージドプランで サーバーの専任担当がつくので 安心して運用できます。 |
マネージド CHM-12Z |
120,000円 | 37,000円 | 480GB (SSD) |
RAID10 | 16GB | Xeon 8コア |
FreeBSD | 1個 最大9個 |
1Gbps共有 | 独自 | ○ | ||
マネージド CHM-13Z |
140,000円 | 57,000円 | 480GB (SSD) |
RAID10 | 32GB | Xeon 12コア |
FreeBSD | 1個 最大9個 |
1Gbps共有 | 独自 | ○ | ||
ハイブリッド CHP01S |
150,000円 | 20,000円 | 240GB (SSD) |
RAID1 | 16GB/ 16GB |
Xeon E5-2623 v3 4コア |
CentOS 他サーバー 選択可 |
2個 最大52個 |
1Gbps共有 | 独自 | × | ||
ハイブリッド CHP02S |
150,000円 | 25,000円 | 480GB (SSD) |
RAID10 | 16GB/ 64GB |
Xeon E5-2620 v3 6コア |
CentOS 他サーバー 選択可 |
2個 最大52個 |
1Gbps共有 | 独自 | × | ||
ハイブリッド CHP03S |
150,000円 | 37,000円 | 480GB (SSD) |
RAID10 | 32GB/ 64GB |
Xeon E5-2620 v3 ×2 12コア |
CentOS 他サーバー 選択可 |
2個 最大52個 |
1Gbps共有 | 独自 | × | ||
GMO クラウド |
ベーシック XD-4 |
79,800円 | 8,800円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 16GB/ 32GB |
Xeon E3-1230V2 4コア |
CentOS Windows Server |
1個 | 100Mbps共有 | Plesk10 Plesk11 |
(※) | 人気のGMOクラウドの専用サーバ。 高機能なCPUで格安な月額料金、 初めての方向けで1ヶ月から利用可能。 返金保証あり。 上位プランはSSDで高速で専用サーバ を仮想化可能だからサーバ集約して コスト削減ができる。 |
ベーシック XD-6 |
89,800円 | 11,800円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 16GB/ 32GB |
Xeon E5-2630L 6コア |
CentOS Windows Server |
1個 | 100Mbps共有 | Plesk10 Plesk11 |
(※) | ||
ベーシック XD-8 |
129,800円 | 28,800円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 16GB/ 48GB |
Xeon E5-2450L 8コア |
CentOS Windows Server |
1個 | 100Mbps共有 | Plesk10 Plesk11 |
(※) | ||
ベーシック XD-16 |
129,800円 | 34,800円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 16GB/ 96GB |
Xeon E5-2450L 16コア |
CentOS Windows Server |
1個 | 100Mbps共有 | Plesk10 Plesk11 |
(※) | ||
VM XV-8 |
129,800円 | 54,800円 | 200GB (SSD) |
RAID1 | 16GB/ 48GB |
Xeon E5-2450L 8コア |
CentOS Windows Server |
1個 | 100Mbps共有 | 独自 | (※) | ||
VM XV-16 |
129,800円 | 59,800円 | 200GB (SSD) |
RAID1 | 16GB/ 96GB |
Xeon E5-2450L 16コア |
CentOS Windows Server |
1個 | 100Mbps共有 | 独自 | (※) | ||
さくら | マネージド Atom |
無料 | 7,800円 | 180GB (HDD) |
RAID1 | 2GB | Atom | FreeBSD | – | 不明 | 独自 | ○ | さくらの専用サーバのマネージドサーバ。 最小プランは初期費用が無料なのが うれしい。共用サーバに近い運用が可能。 大容量600GBまで利用でき、上位プラン はSSDを利用可能。 |
マネージド Core i5 |
45,000円 | 9,800円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 4GB | Core i5 | FreeBSD | – | 不明 | 独自 | ○ | ||
マネージド Xeon |
65,000円 | 14,800円 | 600GB (HDD) |
RAID1 | 8GB | Xeon | FreeBSD | – | 不明 | 独自 | ○ | ||
マネージド Xeon SSD |
65,000円 | 19,800円 | 380GB (SSD) |
RAID1 | 8GB | Xeon | FreeBSD | – | 不明 | 独自 | ○ | ||
WADAX | セルフ SPEC1 |
58,000円 | 18,150円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 8GB | Xeon E3-1230V2 4コア |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | × | × | 専用サーバで人気のWADAX。 高性能なスペックを選ぶならおすすめ。 全プラン共通でサーバ監視、24時間 365日サポート付き。フルマネージドは エンジニア不在、セキュリティ、サーバ 運営の問題をWADAX側で解決。 セルフプランはコストを抑えたい方向け。 セルフプラスプランはコンソール画面付き。 さらに、ハイブリッドモデルを選択すれば HDD+SSDの構成で高速です。 |
セルフプラス SPEC1 |
58,000円 | 22,733円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 8GB | Xeon E3-1230V2 4コア |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | KVM コンソール |
× | ||
フルマネージド SPEC1 |
58,000円 | 27,316円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 8GB | Xeon E3-1230V2 4コア |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | Plesk11 | ○ | ||
セルフ SPEC2 |
98,000円 | 22,733円 | 1TB (HDD) |
RAID1 | 16GB | Xeon E5-1510 4コア |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | × | × | ||
セルフプラス SPEC2 |
98,000円 | 27,316円 | 1TB (HDD) |
RAID1 | 16GB | Xeon E5-1510 4コア |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | KVM コンソール |
× | ||
フルマネージド SPEC2 |
98,000円 | 31,900円 | 1TB (HDD) |
RAID1 | 16GB | Xeon E5-1510 4コア |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | Plesk11 | ○ | ||
セルフ SPEC3 |
138,000円 | 27,316円 | 2TB (HDD) |
RAID1 | 16GB | Xeon E5-2420 6コア |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | × | × | ||
セルフプラス SPEC3 |
138,000円 | 31,900円 | 2TB (HDD) |
RAID1 | 16GB | Xeon E5-2420 6コア |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | KVM コンソール |
× | ||
フルマネージド SPEC3 |
138,000円 | 36,483円 | 2TB (HDD) |
RAID1 | 16GB | Xeon E5-2420 6コア |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | Plesk11 | × | ||
セルフ ハイブリッド |
168,000円 | 29,150円 | 1.2TB (HDD+SSD) |
RAID1 | 16GB | Xeon E5-2407 6コア |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | × | × | ||
セルフプラス ハイブリッド |
168,000円 | 33,733円 | 1.2TB (HDD+SSD) |
RAID1 | 16GB | Xeon E5-2407 6コア |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | KVM コンソール |
× | ||
フルマネージド ハイブリッド |
168,000円 | 38,316円 | 1.2TB (HDD+SSD) |
RAID1 | 16GB | Xeon E5-2407 |
Cent OS Red Hat |
1個 | 不明 | Plesk11 | ○ | ||
@YMC | マネージド 2000 |
59,850円 | 27,300円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 2GB | Core2Duo | CentOS | 1個 | 不明 | 独自 | ○ | @YMCの専用サーバ。 マネージドサーバは運用を全て お任せでカスタムと同一の料金 なのでおすすめ。24時間365日 サーバ監視、独自SSLが無料で 利用可能。無料コンサルティング もうれしいポイント。 |
カスタム 2000 |
59,850円 | 27,300円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 2GB | Core2Duo | CentOS | 1個 | 不明 | Webmin | × | ||
マネージド 4000 |
86,100円 | 30,450円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 4GB | Core2Duo | CentOS | 1個 | 不明 | 独自 | ○ | ||
カスタム 4000 |
86,100円 | 30,450円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 4GB | Core2Duo | CentOS | 1個 | 不明 | Webmin | × | ||
カゴヤ・ ジャパン マネージド 専用サーバー |
012 Atom |
9,000円 | 2,700円 | 320GB (HDD) |
× | 2GB | Atom N450 1コア |
CentOS | (※) | 100Mbps共有 | 独自 | ○ | カゴヤのマネージドレンタルサーバ。 セキュリティアップデートや監視・運用 はお任せ。安さと信頼性、使いやすさ を兼ね備えた専用サーバーです。 バックアップ機能や不正親友予防 IPSなども標準装備。365日電話 サポートも可能。おすすめです。 カゴヤ・ジャパンの特徴・レビューは こちら |
022 Dual |
17,000円 | 4,500円 | 250GB (HDD) |
RAID1 | 2GB | Core2duo 2コア |
CentOS | (※) | 100Mbps共有 | 独自 | ○ | ||
042 Quad |
40,000円 | 9,900円 | 1TB (HDD) |
RAID1 | 16GB | Xeon Quad 4コア |
CentOS | (※) | 100Mbps共有 | 独自 | ○ | ||
062 Hexa |
100,000円 | 27,000円 | 1.2TB (HDD) |
RAID10 | 24GB | Xeon Hexa 6コア |
CentOS | (※) | 100Mbps共有 | 独自 | ○ | ||
122 Hexa2 |
120,000円 | 36,000円 | 1.2TB (HDD) |
RAID10 | 32GB | Xeon Hexa dual 12コア |
CentOS | (※) | 100Mbps共有 | 独自 | ○ | ||
042s Quad |
40,000円 | 14,400円 | 512GB (SSD) |
RAID1 | 16GB | Xeon Quad 4コア |
CentOS | (※) | 100Mbps共有 | 独自 | ○ | ||
062s Hexa |
100,000円 | 27,000円 | 512GB (SDD) |
RAID1 | 24GB | Xeon Hexa 6コア |
CentOS | (※) | 100Mbps共有 | 独自 | ○ | ||
122s Hexa2 |
120,000円 | 36,000円 | 512GB (SDD) |
RAID1 | 32GB | Xeon Hexa daul 12コア |
CentOS | (※) | 100Mbps共有 | 独自 | ○ | ||
マイティ サーバー |
フェザー | 無料 | 9,800円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 4GB/ 8GB |
Core2Duo E4300 2コア |
CentOS Windows Server |
1個 | 100Mbps共有 | Plesk11 Webmin |
(※) | 専用サーバ専門レンタルサーバの マイティサーバー。アプリ・ゲームの プラットフォーム、オンラインショップ に最適。フェザープランは初期費用 無料で手軽に始められます。 返金保証もあり。 |
ミドル | 79,800円 | 10,800円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 16GB/ 32GB |
Xeon E3-1230V2 4コア |
CentOS Windows Server |
1個 | 100Mbps共有 | Plesk11 Webmin |
(※) | ||
メガトン SATA |
79,800円 | 29,800円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 4GB/ 16GB |
Quad Core X3450 4コア |
CentOS Windows Server |
1個 | 100Mbps共有 | Plesk11 Webmin |
(※) | ||
メガトン SAS |
79,800円 | 38,800円 | 2TB (HDD) |
RAID6 | 16GB/ 48GB |
Quad Core L5618 4コア×2 |
CentOS Windows Server |
1個 | 100Mbps共有 | Plesk11 Webmin |
(※) | ||
Livedoor | EXPERT -EX |
49,770円 | 39,690円 | 750GB (HDD) |
RAID1 | 2GB | 最大3.0GHz | CentOS | 1個 | 100Mbps共有 | Plesk | ○ | 特におすすめする要素はない。 |
Speever | エントリー | 31,500円 | 10,290円 | 320GB (HDD) |
RAID1 | 4GB/ 8GB |
Pentium G630T 2コア |
CentOS | 1個 | 不明 | Plesk11 Webmin |
(※) | 不正侵入検知IDS/ 不正侵入遮断IPSを標準搭載。 Windowsも選択可能。 |
ベーシック | 79,800円 | 16,590円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 4GB/ 24GB |
Pentium 1403 2コア |
CentOS | 1個 | 不明 | Plesk11 Webmin |
(※) | ||
ベーシック | 79,800円 | 27,090円 | 500GB (HDD) |
RAID1 | 8GB/ 48GB |
Xeon E5-2407 4コア |
CentOS | 1個 | 不明 | Plesk11 Webmin |
(※) |
注意事項
- 専用サーバの比較のポイントはこちらに解説しました
- 専用サーバの比較項目・用語はこちら
- 上記に示す料金や機能の有無は独自に調査したものになります。情報の最新化には努めておりますが、最新の情報と異なる場合もございますので申込み前には公式サイトにて必ずご確認ください。
- 月額料金は年払いによる月額換算となります。期間により料金が異なる場合がありますのでご注意ください。
- (※)・・・有料オプションで利用可能です。
ビジネスで使う専用サーバの比較ポイント
法人・ビジネスで商用サイト、ウェブアプリケーション、ゲームアプリなど様々な用途に自由に使える専用サーバは自由だからこそ運用が難しかったり、サービスの質を特に重視しなければならなかったり共用サーバとはまた違った検討が必要となってきます。専用サーバを使うということは自社で自由にものづくりしたい、ウェブアプリケーション、ゲームのプラットフォームなど多くの負荷とアクセスを見込めるサービスを運用していくものと思います。だからこそ、自社の取り組む業務やビジネス・事業の要件を一番に重視し、安定稼動とコストパフォーマンス、サポート体制の充実度で専用サーバを選ぶ必要があります。
では、専用サーバの運用を行う際にどのような優先順位でサーバを選べば良いか確認していきましょう。以下の順で確認してみてください。
- 運用するビジネス・業務の必要要件(スペック・仕様)を満たしているか
- サポート体制
- コスト・費用
1.必要要件(スペック・仕様)
専用サーバを利用するとなれば負荷のかかる何らかのサービス(大規模サイト、ウェブアプリケーション、ゲームアプリのプラットフォーム、データベースサーバ等)で常に安定的に稼動させるのが基本です。
サービスをユーザに正常な形で24時間365日休むことなく提供することが大前提であるべきですので、要件を満たすためのスペック(ディスク容量、CPU、メモリ)、ネットワークの回線は充分である必要があります。また、必要に応じてディスク追加、CPU増強(別プランへの乗り換え)、メモリ追加が可能であるとより安定的にサービスを提供できるはずです。
上記の比較表ではメモリについては増強できる最大値も表示しています。また、多くのサーバ会社プランではストレージ追加も容易に行えるところが多いです。ネットワーク回線についてはほとんどのプランで回線増強が可能です。有料オプションではありますが、いざというときに対応できたほうがより良いので増強を見込んだほうが良いサービスを提供する場合はスペックアップできるプランを確認しましょう。
2.サポート体制
サービス開発を行う上ではエンジニアの確保とサービスを提供した後の運用も充分に行える体制が必要です。技術力の問題で様々なトラブルも起こる可能性があるので、サーバ会社側のサポート体制も重要です。
サービス品質を維持するためにも、できれば、24時間365日サポート体制が組まれている会社、メールではなく電話で問い合わせができる会社がおすすめです。
全てではありませんが、多くの会社で24時間365日のサポート体制が整っています。もっといえばサーバ提供会社自身の技術力にも目を向けるとより良いと思います。
また、マネージドサービスを受けるのも一つの手段となります。マネージドサービスはパッチやセキュリティアップデート、運用監視(リソース監視、サービス監視、死活監視などものによってはマネージドサービスでなくても受けられるものがあります)など面倒な運用作業をお任せすることができます。
サービスのリリース及び運用をメインに行いたいので、サーバ周りの運用作業にかかるコストや技術者の確保のことを考えて割に合わないということになればマネージドサービスを受けることも得策になるはずです。
多くのレンタルサーバで有料オプションでマネージドサービスが提供されています。
当サイトのおすすめは、専用サーバーでもできるだけマネージド・サービスが受けられるレンタルサーバーが良いでしょう。とにかくサーバー周りの運用コストが馬鹿になりませんし、運用者教育にお金と時間がかかりますので出来るだけマネージドでおまかせできるところは依頼したほうが良いですし、すぐにサーバー側の技術者に相談できるような体制を組むことをおすすめします。
3.コスト・費用
サービスを提供するとなればそこから収益を上げることが前提になっていると思います。ですので、充分に要件を満たしながらもコストを抑えることも必要です。基本仕様は安くてもサーバ周りの運用で費用がかかってしまっては意味がありません。有料オプションや基本的なサービスにかかる費用を含めて総合的にコストパフォーマンスが良いとされる専用サーバを選びましょう。
その他
利用者数が多いかどうかも決め手となります。
利用者数が多ければ多いほど、そのサービスが信頼されて今現在も継続して使われているということで安心して使える可能性が高いです。